蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地場産業 地域からみた戦後日本経済分析
|
著者名 |
下平尾 勲/著
|
著者名ヨミ |
シモヒラオ,イサオ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1996.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601433089 | 602.1/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000525390 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地場産業 地域からみた戦後日本経済分析 |
書名ヨミ |
ジバ サンギョウ |
副書名 |
地域からみた戦後日本経済分析 |
副書名ヨミ |
チイキ カラ ミタ センゴ ニホン ケイザイ ブンセキ |
著者名 |
下平尾 勲/著
|
著者名ヨミ |
シモヒラオ,イサオ |
出版者 |
新評論
|
出版年月 |
1996.10 |
ページ数 |
344p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7948-0327-3 |
分類記号 |
602.1
|
内容紹介 |
受動的、忍従的であった地場産業の発展という視点から、日本経済分析を試みる新たな方法を提示。戦後の地場産業の構造変化と発展を明らかにする。 |
著者紹介 |
1938年大阪府生まれ。大阪市立大学経済学部卒業。同大学院博士課程単位取得。佐賀大学を経て現在、福島大学経済学部教授。著書に「現代伝統産業の研究」「共生と連携の地域創造」等。 |
件名1 |
地場産業
|
件名2 |
日本-経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
30歳でうつに襲われ、40歳であわや自殺未遂、42歳で躁に転じて大わらわ…。奇才・中島らもが波乱万丈・奇想天外の躁うつ人生を綴る。 |
(他の紹介)目次 |
1 “それ”は突然やってくる 2 抗うつ剤でタリラリラン 3 うつの捲土重来 4 曇り、のち突然、躁 5 躁はまだまだ止まらない 6 上手な心の飼い慣らし方 終 予後は視界良好 対談 「うつ」との時間無制限一本勝負―中島らもVS.芝伸太郎(精神科医) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ