蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
異郷と故郷 ドイツ帝国主義とルール・ポーランド人 新しい世界史 8
|
著者名 |
伊藤 定良/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,サダヨシ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1987.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200583300 | 316.8/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000332958 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
異郷と故郷 ドイツ帝国主義とルール・ポーランド人 新しい世界史 8 |
書名ヨミ |
イキョウ ト コキョウ(アタラシイ セカイシ) |
副書名 |
ドイツ帝国主義とルール・ポーランド人 |
副書名ヨミ |
ドイツ テイコク シュギ ト ルール ポーランドジン |
著者名 |
伊藤 定良/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,サダヨシ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
1987.9 |
ページ数 |
294,12p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-13-025072-8 |
分類記号 |
316.834
|
件名1 |
ポーランド人(ドイツ在留)
|
件名2 |
ドイツ-歴史-19世紀
|
件名3 |
ドイツ-歴史-20世紀
|
(他の紹介)内容紹介 |
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』が出版されてから既に百年になろうとする。その百年間、ヴェーバーの誤魔化しは見逃され続けてきた。果たして人々が崇拝するほどにヴェーバーは正しかったのか。本書は厳密なテキスト・クリティークにもとづき、その検証を試みる。ドイツ・ヴェーバー研究の世界に衝撃を与えた先鋭な研究の全貌が今初めて明らかとなる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 “calling”概念をめぐる資料操作―英訳聖書を見ていたのか(犯行現場としての『倫理』論文 ヴェーバーの主張とその分析 ほか) 第2章 “Beruf”‐概念をめぐる資料操作―ルター聖書の原典ではなかった(“Beruf”をめぐるアポリア ヴェーバーによるアポリアの回避 ほか) 第3章 フランクリンの『自伝』をめぐる資料操作―理念型への固執(フランクリンの功利的傾向 「神の啓示」の謎 ほか) 第4章 「資本主義の精神」をめぐる資料操作―大塚久雄の“誤読”(「資本主義の精神」という魔術 「資本主義の精神」の構成 ほか) 終章 『倫理』論文からの逃走 |
(他の紹介)著者紹介 |
羽入 辰郎 1953年新潟市に生まれる。1975年埼玉大学教養学部卒業。1976年日本社会事業学校研究科卒業。1989年東京大学教養学部教養学科・教養学科第二(地域文化)・ドイツ分科卒業。1995年東京大学人文科学研究科・倫理学専攻・博士課程終了(博士・文学)。1999年青森県立保健大学教授。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ