蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
銀座は緑なりき
|
著者名 |
武田 勝彦/著
|
著者名ヨミ |
タケダ,カツヒコ |
出版者 |
六興出版
|
出版年月 |
1988.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001853662 | 213.6/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000355075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
銀座は緑なりき |
書名ヨミ |
ギンザ ワ ミドリ ナリキ |
著者名 |
武田 勝彦/著
田中 康子/著
|
著者名ヨミ |
タケダ,カツヒコ タナカ,ヤスコ |
出版者 |
六興出版
|
出版年月 |
1988.10 |
ページ数 |
256,10p 図版16p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8453-7161-8 |
分類記号 |
213.6106
|
件名1 |
銀座(東京都中央区)-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
楽しい家族の輪がひろがり今日も穏やかな一日が過ぎてゆく。孫の結婚式に招かれる幸せ、師の思い出と若き日の交友、日常を美しい言葉で綴って心にしみるエッセイ集。 |
(他の紹介)目次 |
わが日常(おじいちゃんの食後 孫の結婚式 野菜のよろこび 春のうた 夕食まで ほか) 人物・文学(井上さんとのおつきあい わが師の恩 『エリア随筆』『丹下氏邸』 河盛さんを偲ぶ 「豊年虫」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
庄野 潤三 1921年大阪市に生れる。帝塚山学院の幼稚園、小学部を経て大阪府立住吉中学、大阪外語英語部へと進み、1942年九州帝大法文学部に入学。東洋史を専攻。43年、はじめて小説「雪・ほたる」を書き、同人雑誌「まほろば」に発表した。46年に結婚。大阪府立今宮中学、大阪市立南高校で教職についた後、51年9月、朝日放送に入社。53年9月、東京支社に移り、練馬区南田中町に住み、「第三の新人」の一人として、安岡章太郎、吉行淳之介らと交わる。55年1月「プールサイド小景」により芥川賞受賞。57年8月、ロックフェラー財団の招きにより渡米、一年間オハイオ州ガンビアに暮す。60年『静物』により新潮社文学賞。『夕べの雲』は読売文学賞。『明夫と良二』は毎日出版文化賞、赤い鳥文学賞。『絵合せ』は野間文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ