検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

神々の遺伝子 上  講談社+α文庫

著者名 アラン・F.アルフォード/[著]
著者名ヨミ アラン F アルフォード
出版者 講談社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205399322209.3/ア/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

209.32 209.32
世界史-古代 遺跡・遺物 神話 聖書

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000184992
書誌種別 図書
書名 神々の遺伝子 上  講談社+α文庫
書名ヨミ カミガミ ノ イデンシ(コウダンシャ プラス アルファ ブンコ)
多巻書名 甦る古代遺跡の証言
著者名 アラン・F.アルフォード/[著]   仁熊 裕子/訳
著者名ヨミ アラン F アルフォード ニクマ,ユウコ
出版者 講談社
出版年月 2002.9
ページ数 291p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-256655-9
分類記号 209.32
件名1 世界史-古代
件名2 遺跡・遺物
件名3 神話

(他の紹介)内容紹介 ペルーのマチュピチュ、レバノンのバールベク、エジプトのピラミッド、ボリビアのティアワナコ―古代遺跡の優れた建造技術や科学知識には多くの謎が残る。いったい誰が、何のために、どうやって建造したのか?各地の遺跡を訪れ、古代には“ありえない”技術を現代の視点で解明していくと、そこに世界最古のシュメール文明の存在が浮かび上がった!シュメールの古文書に記された「神々」とは誰なのか?人類創世の真実に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 いにしえの聖地に残された謎の遺跡
第2章 ピラミッドの定説をくつがえす!!
第3章 古代には「ありえない」科学知識
第4章 人間は進化論では説明できない
第5章 古代文明は神々からの贈り物
第6章 太陽系内の未知の惑星
(他の紹介)著者紹介 アルフォード,アラン・F.
 1961年、イギリス・ロンドンに生まれる。バーミンガム大学商学部卒業後、コベントリー大学でMBAを取得。英国勅許会計士協会会員。幼少時からピラミッドに興味をもち、人類の謎を解き明かすべく世界24ヵ国を旅してきた。大学在学中に言語学、考古学への関心を深めるとともに、ゼカリア・シッチン、エーリッヒ・フォン・デニケンの影響を受け、独学で宇宙考古学を勉強する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
仁熊 裕子
 1964年、兵庫県西宮市に生まれる。関西学院大学文学部心理学科卒業。翻訳会社に勤務した後、1992年、フランクフルト大学ドイツ語学科に留学。1995年に帰国後、フリーランスで翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。