検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

写真でわかる菊づくり基礎の基礎   がぁでんぶっくす 4

著者名 神田 敬二/著
著者名ヨミ カンダ,ケイジ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里205359037627.5/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000184800
書誌種別 図書
書名 写真でわかる菊づくり基礎の基礎   がぁでんぶっくす 4
書名ヨミ シャシン デ ワカル キクズクリ キソ ノ キソ(ガァデン ブックス)
著者名 神田 敬二/著
著者名ヨミ カンダ,ケイジ
出版者 ひかりのくに
出版年月 2002.10
ページ数 111p
大きさ 26cm
ISBN 4-564-40857-7
分類記号 627.55
内容紹介 菊作りの基本的な作業をプロセス写真で細かく解説しました。手軽に増やせて、手をかけるほど立派に花を咲かす菊。品種や栽培暦なども詳しく解説しています。96年刊「手軽に楽しむ菊づくり」の改題改訂。
著者紹介 1949年東京農業教育専門学校卒業。都立園芸高校に勤務、草花園芸担当教諭として生徒の指導に専念。著書に「草花と庭木」「鉢植え園芸」など。
件名1 きく(菊)
書誌来歴・版表示 「手軽に楽しむ菊づくり」(1996年刊)の改題改訂

(他の紹介)目次 菊の種類と主な品種(大菊
中菊
小菊)
菊作りの実際(大菊の3本仕立て
大菊の福助作り
大菊のだるま作り
江戸菊
小菊の懸崖仕立て
小菊の玉作り
小菊のローソク作り
盆栽菊
古典3菊と箒作り)
(他の紹介)著者紹介 神田 敬二
 子どものころからの花好きで、学生時代には菊の権威岡田正順先生に花卉園芸を学ぶ。また、田園調布の温室村の伊藤東一氏に師事し、切り花菊と品種改良を学ぶ。昭和24年、東京農業教育専門学校卒業後、都立園芸高校に勤務を経る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。