検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

部落の歴史  前近代  

著者名 寺木 伸明/著
著者名ヨミ テラキ,ノブアキ
出版者 部落解放・人権研究所
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内003570660361.8/テ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.86 361.86
部落問題-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000184528
書誌種別 図書
書名 部落の歴史  前近代  
書名ヨミ ブラク ノ レキシ
副書名 前近代
副書名ヨミ ゼンキンダイ
著者名 寺木 伸明/著
著者名ヨミ テラキ,ノブアキ
出版者 部落解放・人権研究所
出版年月 2002.9
ページ数 107p
大きさ 21cm
ISBN 4-7592-4035-7
分類記号 361.86
内容紹介 今、部落史の見直しが盛んになっている。前近代における被差別部落の起源論、近世の身分制度のとらえ方などを、叙述スタイルをとって客観的に紹介した概説書。
著者紹介 1944年生まれ。桃山学院大学文学部教員、部落解放・人権研究所理事。著書に「近世身分と被差別民の諸相」「被差別部落の起源」など。
件名1 部落問題-歴史

(他の紹介)目次 1 被差別部落の歴史的前提=前史(身分の発生と変遷
古代の身分制度と被差別民
中世の被差別民とその生活・文化)
2 被差別部落の成立と展開=本史(被差別部落の成立
近世身分制度と差別政策の展開
近世部落の人びとの生活
その他の被差別民衆の諸相
江戸中・後期における解放への胎動)
(他の紹介)著者紹介 寺木 伸明
 1944年生まれ。桃山学院大学文学部教員、(社)部落解放・人権研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。