検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

秘蔵日本美術大観 12 

著者名 平山 郁夫/編著
著者名ヨミ ヒラヤマ,イクオ
出版者 講談社
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町203200001708.7/ヒ/12一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平山 郁夫 小林 忠
909 909
児童文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000478633
書誌種別 図書
書名 秘蔵日本美術大観 12 
書名ヨミ ヒゾウ ニホン ビジュツ タイカン
多巻書名 ヨーロッパ蒐蔵日本美術選
著者名 平山 郁夫/編著   小林 忠/編著
著者名ヨミ ヒラヤマ,イクオ コバヤシ,タダシ
出版者 講談社
出版年月 1994.11
ページ数 289p
大きさ 39cm
ISBN 4-06-250712-9
分類記号 708.7
件名1 日本美術-図集

(他の紹介)内容紹介 だれのこころにも「Childness(子ども性)」はある。きっと会える、もうひとりの自分に。
(他の紹介)目次 第1章 子どもの文学の独自性
第2章 子どもの文学とは何か―その定義
第3章 批評用語「子ども性」の提唱
第4章 記憶と語り―自伝としての子どもの本
第5章 「子ども性」のしるし―作品分析の方法など
第6章 テクストとその子ども性
第7章 「若者だけが、そのような瞬間をもてる」
(他の紹介)著者紹介 ホリンデイル,ピーター
 1936年、英国ダービシャー生まれ。ケンブリッジ大学卒(英文学専攻)。ブリストル大学大学院修了。ヨーク大学で長年教鞭をとり、1999年定年退職。現在は執筆・講演活動に専念。専門は、児童文学および英国演劇(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
猪熊 葉子
 1928年生まれ。聖心女子大学名誉教授。日本国際児童図書評議会会長。聖心女子大学大学院を経て、1957年オックスフォード大学留学。トールキン教授の指導を受ける。1990年白百合女子大学に児童文学専攻の大学院設立に伴い、聖心女子大学から移籍。90年定年退職。主として英語圏の児童文学理論、評論、翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。