蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
パリで学んだ手作りライフ 心が豊かになる暮らしのメッセージ Plus 1 books
|
著者名 |
山口 れい/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,レイ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
1998.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401497680 | 590.4/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
大活字本シリーズ吉川英治宮本…第1巻
吉川 英治/著,…
大活字本シリーズ吉川英治三…第10巻
吉川 英治/著,…
大活字本シリーズ吉川英治三国…第9巻
吉川 英治/著,…
蔦屋重三郎の時代 : 小説集
吉川 英治/著,…
大活字本シリーズ吉川英治三国…第8巻
吉川 英治/著,…
大活字本シリーズ吉川英治三国…第7巻
吉川 英治/著,…
大活字本シリーズ吉川英治三国…第6巻
吉川 英治/著,…
大活字本シリーズ吉川英治三国…第5巻
吉川 英治/著,…
大活字本シリーズ吉川英治三国…第4巻
吉川 英治/著,…
大活字本シリーズ吉川英治三国…第3巻
吉川 英治/著,…
大活字本シリーズ吉川英治三国…第2巻
吉川 英治/著,…
大活字本シリーズ吉川英治三国…第1巻
吉川 英治/著,…
The Heike Story: …
吉川 英治/著,…
傑作!巨匠たちが描いた小説・明智光…
吉川 英治/著,…
英傑 : 西郷隆盛アンソロジー
池波 正太郎/著…
三国志10
吉川 英治/著
江戸城心中 : 長篇時代小説
吉川 英治/[著…
七つの忠臣蔵
吉川 英治/著,…
三国志9
吉川 英治/著
三国志8
吉川 英治/著
三国志7
吉川 英治/著
三国志6
吉川 英治/著
新編忠臣蔵上
吉川 英治/著
新編忠臣蔵下
吉川 英治/著
檜山兄弟 : 長篇時代小説下
吉川 英治/[著…
前へ
次へ
枯草のクッションを敷いた古馬車 :…
尾崎 翠/著訳,…
与謝野鉄幹<寛>・晶子作品集 : …
与謝野 鉄幹/著…
島田荘司全集9
島田 荘司/著
嘉村礒多集
嘉村 礒多/[著…
新しい女は瞬間である : 尾竹紅吉…
尾竹 紅吉/[著…
広島風土記
井伏 鱒二/著
定本夢野久作全集8
夢野 久作/著,…
正岡子規ベースボール文集
正岡 子規/[著…
お住の霊 : 岡本綺堂怪異小品集
岡本 綺堂/著,…
北條民雄集
北條 民雄/[著…
妖花燦爛赤江瀑アラベスク3
赤江 瀑/著,東…
違星北斗歌集 : アイヌと云ふ新し…
違星 北斗/[著…
魔軍跳梁赤江瀑アラベスク2
赤江 瀑/著,東…
佐野洋子とっておき作品集
佐野 洋子/著
島田荘司全集8
島田 荘司/著
蔓延する東京 : 都市底辺作品集
武田 麟太郎/著
天上天下赤江瀑アラベスク1
赤江 瀑/著,東…
ユーモアのある風景
織田 正吉/著
幻想小説とは何か : 三島由紀夫怪…
三島 由紀夫/著…
定本夢野久作全集7
夢野 久作/著,…
美しい日本語 荷風3
永井 荷風/著,…
宮沢賢治大活字本シリーズ7
宮沢 賢治/著,…
一人と千三百人 二人の中尉 : 平…
平沢 計七/[著…
宮沢賢治大活字本シリーズ6
宮沢 賢治/著,…
定本漱石全集第28巻
[夏目 金之助/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000562299 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
パリで学んだ手作りライフ 心が豊かになる暮らしのメッセージ Plus 1 books |
書名ヨミ |
パリ デ マナンダ テズクリ ライフ(プラス ワン ブックス) |
副書名 |
心が豊かになる暮らしのメッセージ |
副書名ヨミ |
ココロ ガ ユタカ ニ ナル クラシ ノ メッセージ |
著者名 |
山口 れい/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ,レイ |
出版者 |
主婦の友社
|
出版年月 |
1998.4 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-07-222203-8 |
分類記号 |
590.4
|
内容紹介 |
プランターでのバラ栽培、キッチンの手作りリフォーム、タータンチェックの使いこなし…。パリ暮らしの中で友人たちから学んだ、暮らし方や手作りアイディアの数々を紹介。 |
著者紹介 |
1961年東京都生まれ。フリーのイラストレーター、手芸家。著書に「私のブルゴーニュ」「わたしの花日記」など。 |
件名1 |
生活
|
件名2 |
手芸
|
(他の紹介)内容紹介 |
あなたの描いた絵物語や絵手紙、系図や子供の命名録を巻物にしてみないか。また、折り本はデッサン帖や年賀状、絵手紙のための収集帖としても役立つ。本書は巻物と折り本の作り方を写真と図版で順を追って詳解。書物の起源に位置する巻物と折り本の製作を学んでいただきたい。 |
(他の紹介)目次 |
巻物を作る 本紙の裏打 表紙の裏打 総仕上 折り本を作る |
(他の紹介)著者紹介 |
薮田 夏秋 1939年京都生まれ。金石学者・薮田嘉一郎長男。京都府立大卒。綜芸舎主。日本拓本研究会本部長。日本表装研究会会長。朝日カルチャーセンター、産経学園、毎日文化センター、東武カルチャースクール各専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ