検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インディオの道  

著者名 アタウアルパ・ユパンキ/著
著者名ヨミ ユパンキ,アタウアルパ
出版者 集英社
出版年月 1967


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001371939963/ユ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スープ 汁物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000103225
書誌種別 図書
書名 インディオの道  
書名ヨミ インデイオ ノ ミチ
著者名 アタウアルパ・ユパンキ/著   浜田 滋郎/訳
著者名ヨミ ユパンキ,アタウアルパ ハマダ,ジロウ
出版者 集英社
出版年月 1967
ページ数 204p
大きさ 20cm
分類記号 963

(他の紹介)内容紹介 読者の方々は、おつゆもの、スープの作り方を個々別々の処方として学ばれずに、法則的解説で、調理ができるはず。本書の処方は、多人数のスープ教室を六年間続けるという練習量の中で、改良安定させたもの。本書の最大の特長である。
(他の紹介)目次 和の汁もの、おつゆ(煎汁
すまし汁
みそ風味の汁)
洋風スープ(ポタージュ・クレール
ポタージュ・リエ
玉ねぎ、日本ねぎのスープ
ポトフ
刻み野菜のスープ 
魚介のスープ
豆のスープ
冷たいスープ)
(他の紹介)著者紹介 辰巳 芳子
 1924年、東京生れ。料理家、随筆家。聖心女子学院卒業。料理研究家の草分け的存在だった母・浜子の傍らで日本の家庭料理を体得し、シェフ数人について洋風料理を長く学ぶ。雑誌やテレビなどで料理を発表するのみならず、日本の食文化を世界のそれと比較してとらえる視点や、食といのちのかかわりへの洞察をもって積極的に発言している。現在NPO「良い食材を伝える会」代表理事、「確かな味を造る会」最高顧問。「スープの会」を主宰し、自宅等で教室を開き、地域高齢者へのスープサービスも行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。