検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

桃太郎は嫁探しに行ったのか?  

著者名 倉持 よつば/著
著者名ヨミ クラモチ,ヨツバ
出版者 新日本出版社
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008623381388.1/ク/一般図書YA 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

198.22 198.22
Theresa of Calcutta

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000806023
書誌種別 図書
書名 桃太郎は嫁探しに行ったのか?  
書名ヨミ モモタロウ ワ ヨメサガシ ニ イッタ ノカ
著者名 倉持 よつば/著
著者名ヨミ クラモチ,ヨツバ
出版者 新日本出版社
出版年月 2022.5
ページ数 143p
大きさ 22cm
ISBN 4-406-06676-1
ISBN 978-4-406-06676-1
分類記号 388.1
内容紹介 お姫様を連れ帰ってきている昔話「桃太郎」はあるのか。地域によって桃太郎のお話は違うのか。日本各地の伝承昔話を読み比べ、一般に知られた桃太郎を新たな視点で読み解く。
著者紹介 2007年生まれ。第22回「図書館を使った調べる学習コンクール」調べる学習部門小学生の部(高学年)、第25回同中学生の部において文部科学大臣賞を受賞。
件名1 民話-日本

(他の紹介)内容紹介 マザー・テレサの活動は、いま世界百二十五か国いじょうにひろがり、孤独な老人のためのホーム、孤児院、ホームレスの人たちの給食所、エイズセンターなど、施設は六百二か所におよぶ。そこで奉仕するシスターは四千人をこえている。本書は、マザー・テレサとのたびかさなる対話と、許可をえて撮られた多くの写真を通し、マザーのおいたちから生涯とシスターたちとの愛のはたらき、著者とマザーとの交流もあますところなく語っている。
(他の紹介)目次 “インドの星”マザー・テレサ
マザーとの出会い
宣教の地、インドへ
若い協力者たち
マザーと姉妹たち
ひろがる愛の輪
愛のわざは、平和のわざ
(他の紹介)著者紹介 沖 守弘
 1929年、京都府生まれ。近畿大学卒業。日本写真家協会、二科会会員。舞鶴引揚船、ブラジル移民船、スラム街など、社会派テーマを扱う写真家として活躍、数多くの個展を開く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。