蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
英語ではなそう楽しい一日 はじめの一歩は身近なことば
|
著者名 |
講談社/編
|
著者名ヨミ |
コウダンシャ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 702172966 | 837.8/コ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
講談社 門井 幸子 渡辺 裕美子 Kurt Mahoney
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000181812 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
英語ではなそう楽しい一日 はじめの一歩は身近なことば |
書名ヨミ |
エイゴ デ ハナソウ タノシイ イチニチ |
副書名 |
はじめの一歩は身近なことば |
副書名ヨミ |
ハジメ ノ イッポ ワ ミジカ ナ コトバ |
著者名 |
講談社/編
門井 幸子/構成・絵
渡辺 裕美子/監修
Kurt Mahoney/監修
|
著者名ヨミ |
コウダンシャ カドイ,サチコ ワタナベ,ユミコ Kurt Mahoney |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-06-211394-5 |
分類記号 |
837.8
|
内容紹介 |
こんなとき、英語でなんていうの? ごくふつうの子どもの日常の44場面を、英語で楽しみながら話せるように紹介。たくさんの発見をしながら親子で一緒に楽しめる。 |
件名1 |
英語-会話
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、はじめて英語に出会う小さいお子さんから、すでに英語を学習している小学生まで、楽しみながら英語にふれられるように、2001年に刊行した『はじめの一歩は単語から これ英語でなんていうの?』の姉妹編として編集。子どもの日常生活に身近な題材となるよう、『これ英語でなんていうの?』のときから少しおとなになった、小学生の「こうたくん」と「あかねちゃん」が一日をすごす学校や家庭での会話を、やさしい英文にしてまとめている。子どもたちの身のまわりのものを中心に、「ものの名前」のみをとりあげた「はじめの一歩」から「次の一歩」へ、たくさんの英語が話せるように、応用のきく表現を選んである。小学初級から。 |
(他の紹介)目次 |
おはようございます いまなんじですか? ぼくのTシャツはどこですか? わたしははちみつがだいすきです どちらですか? いってらっしゃい あぶない! げんきですか? ごめんなさい こんにちは〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
門井 幸子 東京都生まれ。1989年よりフリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 裕美子 出版社で英語教材の編集に携わり、その後、アイルランド・ダブリン市の国際文学賞事務局に勤務。現在はフリーで編集・翻訳などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マホーニー,カート カリフォルニア州サンフランシスコ出身。1995年、JETプログラムの招致により来日し、中学校などで英語を教える。現在は、東京の出版社に勤務し、さまざまな英語関連の本の制作、監修に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ