検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フッサール・セレクション   平凡社ライブラリー 659

著者名 エトムント・フッサール/著
著者名ヨミ エトムント フッサール
出版者 平凡社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206781080134.9/フ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.162 911.162

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000805997
書誌種別 図書
書名 フッサール・セレクション   平凡社ライブラリー 659
書名ヨミ フッサール セレクション(ヘイボンシャ ライブラリー)
著者名 エトムント・フッサール/著   立松 弘孝/編
著者名ヨミ エトムント フッサール タテマツ,ヒロタカ
出版者 平凡社
出版年月 2009.1
ページ数 319p
大きさ 16cm
ISBN 4-582-76659-2
ISBN 978-4-582-76659-2
分類記号 134.95
内容紹介 現代哲学の代表者の一人、フッサール。彼にとって哲学とは何であったのか。学問の基本理念が動揺した時代に、いかに対処したか。フッサール哲学の第一人者によるアンソロジー型式の入門書。
著者紹介 1859〜1938年。オーストリア出身のユダヤ系ドイツ人。ゲッティンゲン大学およびフライブルク大学で哲学を講じた。著書に「論理学研究」など。
書誌来歴・版表示 「世界の思想家 19 フッサール」(1976年刊)の再刊

(他の紹介)内容紹介 貧困と病弱のなかにありながら、与謝野晶子、平塚らいてうらとの交流を通じて、六千余首の歌を残した知られざる早世歌人の評伝。
(他の紹介)目次 第1章 新しきこと学ぶうれしさ
第2章 癒りぎはの夜明け
第3章 我もまだ見ぬ人の恋しき
第4章 みづからを偽るよりも
第5章 生けるものの悲しみ
第6章 ただに忍ばむ
(他の紹介)著者紹介 秋山 佐和子
 歌人。1947年山梨県山梨市生まれ。1970年国学院大学文学部文学科卒業。岡野弘彦に師事。現代歌人協会会員、日本文芸家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。