検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

慶安の触書は出されたか   日本史リブレット 38

著者名 山本 英二/著
著者名ヨミ ヤマモト,エイジ
出版者 山川出版社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑800493926322.1/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000181294
書誌種別 図書
書名 慶安の触書は出されたか   日本史リブレット 38
書名ヨミ ケイアン ノ フレガキ ワ ダサレタカ(ニホンシ リブレット)
著者名 山本 英二/著
著者名ヨミ ヤマモト,エイジ
出版者 山川出版社
出版年月 2002.7
ページ数 91p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-54380-X
分類記号 322.15
件名1 法制史-日本
件名2 御触書

(他の紹介)内容紹介 慶安の触書は、歴史の教科書なら必ず登場する、百姓の生活全般にわたって規制したとされる、江戸時代で最も有名な法令である。ところがいまだかつて、日本のどこからも一六四九年に出されたはずの現物が見つかっていない。本当に慶安の触書は実在したのか、それとも後世の偽文書なのか。本書では、一片の法令の謎解きを通じて、江戸時代の幕府と各地の大名・旗本、そして村と百姓を考える。
(他の紹介)目次 1 研究史の中の慶安の触書
2 慶安の触書の源流
3 謎が謎を呼ぶ別本「百姓身持之事」
4 美濃国岩村藩慶安の触書出版とその歴史的意義
5 全国に広がる慶安の触書
6 慶安の触書とメディアリテラシー
(他の紹介)著者紹介 山本 英二
 1961年生まれ。国学院大学大学院博士課程後期単位取得退学。博士(歴史学)。専攻、日本近世史。現在、信州大学人文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。