蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
人身御供論 通過儀礼としての殺人 角川文庫
|
著者名 |
大塚 英志/[著]
|
著者名ヨミ |
オオツカ,エイジ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2002.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205317621 | 385/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000181058 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
人身御供論 通過儀礼としての殺人 角川文庫 |
書名ヨミ |
ヒトミゴクウロン(カドカワ ブンコ) |
副書名 |
通過儀礼としての殺人 |
副書名ヨミ |
ツウカ ギレイ ト シテ ノ サツジン |
著者名 |
大塚 英志/[著]
|
著者名ヨミ |
オオツカ,エイジ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-419111-5 |
分類記号 |
385
|
件名1 |
通過儀礼
|
件名2 |
民話
|
件名3 |
漫画
|
(他の紹介)内容紹介 |
村を救った猿神のもとへ輿入れした少女が、夫を殺害して村に戻ってくるという昔話「猿聟入」。そこで語られた供犠と異類殺害の物語は、その後のマンガ、小説、映画などにも繰り返し現れてくる。過去の民話と現代のサブカルチャーを通庭するものは何か。そして、その背後にひそむ通過儀礼の真の意味とは?「遠野物語」「赤ずきんちゃん」から「タッチ」「ホットロード」「めぞん一刻」まで、「民俗学者」大塚英志が縦横無尽に分析した、渾身の物語論。 |
(他の紹介)目次 |
通過儀礼という主題 異類殺害と通過儀礼―「猿聟入」を読む 最初の求婚者の死―『ホットロード』『タッチ』『めぞん一刻』を読む 誰がトーマを殺したか―『トーマの心臓』を読む 供犠と“子殺し”―「瓜子姫」を読む 消費社会の“赤ずきんちゃん”―グリム版「赤ずきんちゃん」を読む 神隠し考―『ピクニック at ハンギングロック』と『遠野物語』を読む 「鉄腕アトム」の首―『アトム大使』と『わたしは真悟』を読む 供犠志願者の動機―『フィツカラルド』を読む 自己犠牲という禁忌―「身がわり山羊の反撃」を読む “外部”はどこにあるのか 通過儀礼の不可能性をめぐって ビルドゥングス・ロマンと「移行対象」殺害 “癒し”としてのクマ 移行対象論 |
(他の紹介)著者紹介 |
大塚 英志 1958年、東京都生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ