蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001064575 | 983/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000250908 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロシアに届かなかった手紙 |
書名ヨミ |
ロシア ニ トドカナカッタ テガミ |
著者名 |
ウラジーミル・ナボコフ/著
加藤 光也/訳
|
著者名ヨミ |
ウラジーミル ナボコフ カトウ,ミツヤ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1981.12 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
983
|
内容 |
内容:ある夕映えの情景 悪い日 アカザ チョルブの帰還 旅客 ロシアに届かなかった手紙 ベルリン案内 呼びりん 雷雨 再会 人生の一断面 クリスマス 忙しい男 |
(他の紹介)内容紹介 |
二〇〇二年三月、例年より早い桜の開花を見ずに千野栄一は亡くなった。本人の講義はもう聞くことができないわけであるが、本書には講義に値する内容がたっぷり詰まっている。言語学を学ぼうと思っている人たちの入門書としてだけでなく、少しでもことばに関心がある人なら必ずや興味を持って読んでいただけると思う。ぜひ本書で多くの方々に彼の言語学に対する真摯な姿勢と情熱に触れていただきたい。 |
(他の紹介)目次 |
1 言語学へのいざない(言語調査 言語学史 音声学 音韻論 ほか) 2 近代言語学を築いた人々(巨人ボドゥアン・ド・クルトネ 不死鳥ド・ソシュール 具眼者ビレーム・マテジウス 天才セルゲイ・カルツェフスキー ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
千野 栄一 1932年東京生まれ。東京外国語大学ロシア語科、東京大学言語学科卒。その後チェコスロバキア政府留学生としてプラハのカレル大学でスラブ語を研究、同大学スラブ語科卒。東京教育大学・東京外国語大学で助教授・教授、和光大学では教授・学長を歴任した。2002年3月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 ある夕映えの情景
-
-
2 悪い日
-
-
3 アカザ
-
-
4 チョルブの帰還
-
-
5 旅客
-
-
6 ロシアに届かなかった手紙
-
-
7 ベルリン案内
-
-
8 呼びりん
-
-
9 雷雨
-
-
10 再会
-
-
11 人生の一断面
-
-
12 クリスマス
-
-
13 忙しい男
-
前のページへ