蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 205293319 | 135.4/ベ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000180349 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
哲学的直観ほか 中公クラシックス W22 |
書名ヨミ |
テツガクテキ チョッカン ホカ(チュウコウ クラシックス) |
著者名 |
ベルクソン/[著]
坂田 徳男/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
ベルクソン サカタ,トクオ |
出版者 |
中央公論新社
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-160035-5 |
分類記号 |
135.4
|
(他の紹介)目次 |
形而上学入門 哲学的直観 意識と生命 心と身体 脳と思考 |
(他の紹介)著者紹介 |
ベルクソン,アンリ 1859〜1941。フランスの哲学者。パリ生まれ、高等師範学校卒業後、地方校教授を歴任し、1900年からコレージュ・ド・フランス教授に就任。現代哲学を担当し、その名講義により一世を風靡する。第一次大戦のころから公的活動多く、アカデミー・フランセーズ会員、国際連盟国際知的協力委員会委員、同議長などを兼任。1928年ノーベル文学賞を受賞。生涯、数々の社会的名誉に恵まれながら、寡欲で献身的な聖人の面影を失わなかった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 坂田 徳男 1898年(明治31年)兵庫県生まれ。京都帝大卒。大阪市立大教授、帝塚山大教授を歴任。1984年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三輪 正 1926年(大正15年)鳥取県生まれ。京都帝大卒。京大助教授、阪大教授、神戸学院大教授を歴任。阪大名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池辺 義教 1926年(大正15年)大阪府生まれ。阪大卒。奈良県立医科大教授を務めた。同大名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 飯田 照明 1929年(昭和4年)奈良県生まれ。阪大卒。ニューメキシコ大哲学修士。現在、天理大附属天理図書館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 時間と生命の問い
-
檜垣 立哉/著
-
2 形而上学入門
1-74
-
坂田 徳男/訳
-
3 哲学的直観
75-110
-
三輪 正/訳
-
4 意識と生命
111-158
-
池辺 義教/訳
-
5 心と身体
159-202
-
飯田 照明/訳
-
6 脳と思考
203-232
-
池長 澄/訳
前のページへ