蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
白楽天100選 漢詩をよむ NHKライブラリー 129
|
著者名 |
石川 忠久/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,タダヒサ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204730527 | 921.4/ハ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Brunelleschi,Filippo サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000131897 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
白楽天100選 漢詩をよむ NHKライブラリー 129 |
書名ヨミ |
ハク ラクテン ヒャクセン(エヌエイチケー ライブラリー) |
著者名 |
石川 忠久/著
|
著者名ヨミ |
イシカワ,タダヒサ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
340p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-14-084129-X |
分類記号 |
921.43
|
内容紹介 |
豊かな詩才をもって社会諷刺の作を世に問い、長篇叙事詩を詠いあげた新進官僚時代。花鳥風月を楽しんだ円熟の時代。閑静な境地に暮らした晩年。日本人に最も親しまれてきた白楽天の一生を追いながらその代表的な作品を味わう。 |
著者紹介 |
1932年東京生まれ。東京大学大学院修了。文学博士。二松学舎大学大学院教授。全国漢文教育学会会長。85年よりNHKラジオ「漢詩をよむ」講師。著書に「漢詩の世界」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ルネサンス期イタリア。ミラノ、ナポリ、フィレンツェが威信をかけて半島の覇権を争っていたそのころ、一人の天才建築家が叡智を傾け、宿敵たちの策謀に屈することなく前代未聞の壮大な建築プロジェクト、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の完成に取り組んでいた。 |
(他の紹介)目次 |
美麗かつ堂々たる聖堂 サン・ジョヴァンニの金細工師 宝探しの男 でたらめで笑止千万 宿敵たち 名もなく家柄もなく 前代未聞の機械 抗張力環 太っちょ大工の物語 五分尖頭 れんがとモルタル 環から環へ アルノの怪物 ルッカの水攻め 不運の連続 献堂式 ランタンの設置 偉大なる天才、ここに眠る 喜びのねぐら |
(他の紹介)著者紹介 |
キング,ロス 英国の作家。カナダに生まれ、英文学の博士号を取得。ロンドン大学で研鑽を積むため92年に渡英。その後、歴史小説家に転身し、18世紀ロンドンの仮面舞踏会やオペラの世界を描いたDomino(1995)、17世紀ヨーロッパの暗号とスパイを描いたExLibris(1998、邦訳『謎の蔵書票』早川書房)を発表し、ヨーロッパ文化への造詣の深さと精彩に富んだ筆致で高く評価された。両作品は7か国語に翻訳されている。現在はオクスフォード近郊、ブレナム宮殿で有名な歴史の町ウッドストックに在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田辺 希久子 翻訳家。東京教育大学卒業。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ