検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

暮らしのことば擬音・擬態語辞典  

著者名 山口 仲美/編
著者名ヨミ ヤマグチ,ナカミ
出版者 講談社
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里205705049813/ク/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000635100
書誌種別 図書
書名 暮らしのことば擬音・擬態語辞典  
書名ヨミ クラシ ノ コトバ ギオン ギタイゴ ジテン
著者名 山口 仲美/編
著者名ヨミ ヤマグチ,ナカミ
出版者 講談社
出版年月 2003.11
ページ数 605p
大きさ 22cm
ISBN 4-06-265330-3
分類記号 813
内容紹介 「きりきり痛む」「しくしく痛む」はどう違う? 日本語表現力の決め手、擬音・擬態語(オノマトペ)約2000語を集大成した擬音・擬態語辞典。わかりやすい解説で、外国人の日本語学習者にも最適。
著者紹介 昭和18年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。埼玉大学教授。文部科学省評価委員。第3回日本古典文学会賞、第12回金田一京助博士記念賞を受賞。著書に「生きていることば」など。
件名1 日本語-擬声語・擬態語-辞典
書誌来歴・版表示 「擬音語・擬態語辞典」(講談社学術文庫 2015年刊)に改題

(他の紹介)目次 1 「平成市町村合併」の動向と現状
2 自治体合併の歴史と原則・再説
3 「平成大合併論」の虚実
4 合併市町村をめぐる矛盾・混乱・誤解
5 合併のゆくえと新地方自治制度改革
おわりに―市町村合併と未来責任
(他の紹介)著者紹介 加茂 利男
 1945年生まれ。大阪市立大学法学部卒。現在、同大大学院教授。専門は政治学。1998年から自治体問題研究所理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。