蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
10才からの整理整とん 大人だって本当は知らない
|
著者名 |
梶ケ谷 陽子/監修
|
著者名ヨミ |
カジガヤ,ヨウコ |
出版者 |
永岡書店
|
出版年月 |
2021.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210178190 | 597/ジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 210178893 | 597/ジ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
服部 | 210180311 | 597/ジ/ | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000755462 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
10才からの整理整とん 大人だって本当は知らない |
書名ヨミ |
ジッサイ カラ ノ セイリ セイトン(オトナ ダッテ ホントウ ワ シラナイ) |
著者名 |
梶ケ谷 陽子/監修
みるパン/マンガ
|
著者名ヨミ |
カジガヤ,ヨウコ ミルパン |
出版者 |
永岡書店
|
出版年月 |
2021.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-522-43896-1 |
ISBN |
978-4-522-43896-1 |
分類記号 |
597.5
|
内容紹介 |
かたづけをすると、いいことがたくさん起きる! かたづけの基本や、整理と収納、かたづけ・整とん・そうじの仕方などを、マンガやイラストとともに説明します。チェック欄、書き込み欄あり。 |
件名1 |
収納
|
(他の紹介)内容紹介 |
あの時代を無名のまま生きた人々の堂々たる青春を、どうして忘れることができようか。一九八〇年光州民衆闘争―。「みんなは光州での無慈悲な良民虐殺を見たり聞いたりしており、それは炎の時代である八〇年代の始まりだった」。軍事独裁政権の時代、民主化への道を模索しつづけた、「386世代」(現在30歳代で、80年代に大学生として民主化運動に関わった、60年代生まれの世代)の原点。 |
(他の紹介)著者紹介 |
黄 〓@51B3@暎 現代韓国で最も人気の高い作家であり、民主化運動のリーダーのひとり。1943年「満州」に生まれ、日本の植民地時代を知らない、いわゆる「ハングル世代」。1962年文壇にデビュー、1971年に発表した『客地』(1986年、岩波書店)で高い評価を得る。代表作に大河小説『張吉山』(全十巻)がある。またベトナム戦争に従軍した体験をもとにした『武器の影』(1989年、岩波書店)では、「戦闘なき戦争小説」という新しいモデルを提示し、アメリカと戦って統一を実現したベトナム人民の闘争を断固支持した。1989年に訪北。アメリカ、ドイツに亡命後、1993年、帰国。五年間の獄中生活を送り、1998年春に釈放された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青柳 優子 1950年、仙台市生まれ。仁荷大学校大学院博士課程国語国文学科課程修了。韓一長神大学校人文社会学部教員。専攻は朝鮮近現代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ