蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
耽羅(たむな)のくにの物語 済州島文学選
|
著者名 |
大村 益夫/編訳
|
著者名ヨミ |
オオムラ,マスオ |
出版者 |
高麗書林
|
出版年月 |
1996.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700479389 | 929.1/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000509236 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
耽羅(たむな)のくにの物語 済州島文学選 |
書名ヨミ |
タムナ ノ クニ ノ モノガタリ |
副書名 |
済州島文学選 |
副書名ヨミ |
サイシュウトウ ブンガクセン |
著者名 |
大村 益夫/編訳
|
著者名ヨミ |
オオムラ,マスオ |
出版者 |
高麗書林
|
出版年月 |
1996.1 |
ページ数 |
418p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87561-051-3 |
分類記号 |
929.13
|
内容 |
内容:最後の牛飼 玄基栄著. ある共産主義者に関する報告書 呉成賛著. わが家の祖父 玄吉彦著. 死婚 呉景勲著. 出刃包丁 高時洪著. 枝打ち 鄭順姫著. 花一輪隠し置き 韓林花著. 敵を求めて 李錫範著. 刀 1 高元政著 |
内容紹介 |
歴史的に見て、苦難の地と表現される済州島。ここを出身地とし、現在活躍する小説家9人の中篇、短篇を選び、まとめたもの。済州島の歴史と文化と人間生活を描き出す。 |
件名1 |
小説(朝鮮)-小説集
|
(他の紹介)内容紹介 |
雪の結晶の美しさに魅せられた物理学者・中谷宇吉郎。「雪の十勝」「雷獣」「立春の卵」「線香花火」「地球の円い話」「イグアノドンの唄」「湯川秀樹さんのこと」など、科学のおもしろさや科学者たちとの交流について語るエッセイ21編。中学以上。 |
(他の紹介)目次 |
1 北国での研究(雪の十勝 雪を作る話 ほか) 2 科学者たち(球皮事件 「茶碗の湯」のことなど ほか) 3 日常の科学(兎の耳 米粒の中の仏様 ほか) 4 科学のこころ(千里眼その他 立春の卵 ほか) 5 若き君たちに(「霜柱の研究」について 地球の円い話 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中谷 宇吉郎 1900‐1962。石川県生まれ。金沢の高等学校を卒業するまで雪深い北陸で暮らす。東京帝国大学物理学科で寺田寅彦の指導を受け、実験物理学の道に進む。卒業後、理化学研究所を経て、1928年イギリスに留学。1930年帰国。北海道大学に赴任し、雪の結晶の研究に打ち込む。1957年からはグリーンランドにも出かけ、世界に先駆けて「雪氷学」の分野を確立した。多くの随筆を書き、科学映画も手がけるなど、科学啓蒙家としても活躍した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池内 了 1944年生まれ。専門は宇宙論・天体物理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 最後の牛飼
1-26
-
玄 基栄/著
-
2 ある共産主義者に関する報告書
27-104
-
呉 成賛/著
-
3 わが家の祖父
105-134
-
玄 吉彦/著
-
4 死婚
135-162
-
呉 景勲/著
-
5 出刃包丁
163-228
-
高 時洪/著
-
6 枝打ち
229-252
-
鄭 順姫/著
-
7 花一輪隠し置き
253-320
-
韓 林花/著
-
8 敵を求めて
321-372
-
李 錫範/著
-
9 刀
1
373-400
-
高 元政/著
前のページへ