検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

骨董の眼利きがえらぶふだんづかいの器   とんぼの本

著者名 青柳 恵介/編
著者名ヨミ アオヤギ,ケイスケ
出版者 新潮社
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑300486057751.1/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

青柳 恵介 芸術新潮編集部
751.1 751.1
陶磁器-日本 食器

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000179153
書誌種別 図書
書名 骨董の眼利きがえらぶふだんづかいの器   とんぼの本
書名ヨミ コットウ ノ メキキ ガ エラブ フダンズカイ ノ ウツワ(トンボ ノ ホン)
著者名 青柳 恵介/編   芸術新潮編集部/編
著者名ヨミ アオヤギ,ケイスケ ゲイジュツ シンチョウ ヘンシュウブ
出版者 新潮社
出版年月 2002.6
ページ数 108p
大きさ 21cm
ISBN 4-10-602091-2
分類記号 751.1
内容紹介 美しい、使いやすい、価格もお手頃…。器を知りつくした4人の骨董商が、毎日の食卓で使いたい現代陶芸家の皿や鉢を紹介。『芸術新潮』2001年4月号の特集「骨董の眼利きがえらぶ 現代のうつわ」を再編集、増補・改訂。
著者紹介 1950年東京都生まれ。成城大学大学院博士課程修了。現在、成城学園教育研究所勤務。成城大学短期大学部日本文学非常勤講師。著書に「数寄者を訪ねる」など。
件名1 陶磁器-日本
件名2 食器

(他の紹介)内容紹介 古今の器を知り尽くした四人の骨董商が、毎日の食卓でつかいたい現代陶芸家の皿や鉢を紹介。
(他の紹介)目次 第1章 眼利きがえらぶふだんづかいの器(坂田家の朝食
坂田和実が推す「うつわ名人」 ほか)
第2章 座談会・よい器ってなんだろう(四人の眼利きが選ぶ「究極のうつわ」
食器にルールはありません ほか)
第3章 とっておきの酒器拝見(器におぼれる)
第4章 うつわ名人の「食器棚」(内田鋼一―やきものに国境はない
額賀章夫―量産から生れた技 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。