蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
萬葉集釋注 5
|
著者名 |
伊藤 博/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ハク |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1996.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702418179 | 911.1/イ/5 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000297744 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
萬葉集釋注 5 |
書名ヨミ |
マンヨウシュウ シャクチュウ |
多巻書名 |
巻第九 巻第十 |
著者名 |
伊藤 博/著
|
著者名ヨミ |
イトウ,ハク |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
737p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-08-165005-5 |
分類記号 |
911.124
|
内容紹介 |
「万葉集」の注釈書。歌群ごとに漢字仮名交じりに書き下した本文を提示し、これに注解を加える。奈良朝の私家集群(「高橋虫麻呂歌集」「田辺福麻呂歌集」)を収める巻第九と、出典未詳歌群を並べる巻第十を収録。 |
件名1 |
万葉集-評釈
|
(他の紹介)内容紹介 |
飛び跳ねて感情を表すオドリと、回転して陶酔するマイ。二つの動作に秘められた舞踊の原点を探る。踊念仏や歌舞伎など日本固有の民族芸能から独特の気質を浮彫りにし、世界との比較を通して日本芸能のゆくえを展望する。 |
(他の紹介)目次 |
序幕 グローバル化のなかの日本の芸能 第2章 踊りの螺旋階段(跳ねば跳ね踊らば踊れ 踊り開花 ほか) 第3章 舞の地平線(マイが生む陶酔の世界 旋回の神秘 ほか) 第4章 舞踊は語る(舞の系譜 歌舞劇の成長 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
三隅 治雄 1927年大阪に生まれる。1950年国学院大学卒業。現在、芸能学会会長、民族芸術交流財団理事長、東京国立文化財研究所名誉研究員、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ