蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エールは消えない いのちをめぐる5つの物語
|
著者名 |
志村 季世恵/著
|
著者名ヨミ |
シムラ,キヨエ |
出版者 |
婦人之友社
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 210439550 | 146.8/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000874462 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エールは消えない いのちをめぐる5つの物語 |
書名ヨミ |
エール ワ キエナイ |
副書名 |
いのちをめぐる5つの物語 |
副書名ヨミ |
イノチ オ メグル イツツ ノ モノガタリ |
著者名 |
志村 季世恵/著
|
著者名ヨミ |
シムラ,キヨエ |
出版者 |
婦人之友社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8292-1005-5 |
ISBN |
978-4-8292-1005-5 |
分類記号 |
146.8
|
内容紹介 |
この世を去っても応援の思いはずっと生き残る。まるでお守りみたいに-。さまざまな人に寄り添い、人生の最期を迎えるための手伝いをしてきたセラピストによる、いのちをめぐる珠玉のエッセイ集。内田也哉子との対談も収録。 |
著者紹介 |
バースセラピスト。一般社団法人「ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ」代表理事。著書に「いのちのバトン」「さよならの先」など。 |
件名1 |
カウンセリング
|
(他の紹介)内容紹介 |
庶民の生活文化が花開いた江戸時代、それは日本独自の化粧法が大いなる発達を見せた時代でもあった。白粉、紅、眉墨、お歯黒、洗顔、歯磨などに美を求めた女たちの生態を詠い込んだ川柳を楽しみながら、化粧をめぐる知られざる蘊蓄と、それをめぐる庶民のくらしを紹介。今日に通ずる美顔・美容への熱い思いと化粧文化を育んだ知恵を知る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 化粧の部(手や顔を洗う洗粉 色を白くするために洗顔する 化粧水 ほか) 第2章 お歯黒の部(初鉄漿は七軒からもらう 日常のお歯黒は人目に立たぬ所で 鉄漿壷には吸殻や燗冷しを入れる ほか) 第3章 歯磨の部(塩と砂と米糠で歯を磨く 松葉塩とはこべ塩 歯磨粉の名称と販売店) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 信一郎 1934年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。元都立深沢高校校長。古川柳・江戸庶民文化研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ