蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 001171040 | 914.5/ニ/5-12 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000099467 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
続日本随筆大成 12 |
書名ヨミ |
ニホン ズイヒツ タイセイ |
多巻書名 |
強斎先生雑話筆記 |
著者名 |
森 銑三/共編
北川 博邦/共編
|
著者名ヨミ |
モリ,センゾウ キタガワ,ヒロクニ |
出版年月 |
1981 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.5
|
件名1 |
随筆-随筆集
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本で見られる種類を中心に、約1400種の昆虫を紹介します。また、ムカデやヤスデ、ワラジムシ、クモ、サソリなど、昆虫に近いなかまの動物(陸生節足動物)も紹介します。昆虫は、大きなグループ(目)に分けて、原始的なグループから順に取り上げています。 |
(他の紹介)目次 |
イシノミ、シミのなかま カゲロウのなかま トンボのなかま カワゲラ、シロアリモドキのなかま キリギリス、バッタのなかま ナナフシのなかま ガロアムシ、ハサミムシ、シロアリ、ゴキブリのなかま カマキリ、チャタテムシ、シラミ、アザミウマなどのなかま セミ、ヨコバイのなかま カメムシのなかま〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
小池 啓一 群馬大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小野 展嗣 国立科学博物館主任研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 町田 龍一郎 筑波大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田辺 力 徳島県立博物館主任学芸員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ