蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
手ざわりのメディアを求めて 消費社会の現在
|
著者名 |
田中 直毅/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,ナオキ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1986.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000175398 | 675/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000308325 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
手ざわりのメディアを求めて 消費社会の現在 |
書名ヨミ |
テザワリ ノ メディア オ モトメテ |
副書名 |
消費社会の現在 |
副書名ヨミ |
ショウヒ シャカイ ノ ゲンザイ |
著者名 |
田中 直毅/著
|
著者名ヨミ |
タナカ,ナオキ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1986.3 |
ページ数 |
418p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
675
|
件名1 |
流通
|
(他の紹介)内容紹介 |
『世界がもし100人の村だったら』は、この学級通信から生まれました。 |
(他の紹介)目次 |
4月 「のんまると学級」始動! 5月 五月病を吹っ飛ばせ!体育祭で完全燃焼! 6月 壁にぶつかる『のんまると』 7月 授業態度改善計画 9月 学級の中の自分、世界の中の自分 10月 感動と成長 11月 将来について語り合おう 12月 生稲倒れる 1月 生きているということ 2月 広がる絆 3月 旅だちのとき |
(他の紹介)著者紹介 |
生稲 勇 1963年、愛媛県生まれ。大東文化大学文学部卒。学校教諭。現在は千葉県市原市立五井中学校にて勤務。教科担当は国語。部活動担当は水泳(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ