検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

四代の天皇と女性たち   文春新書 273

著者名 小田部 雄次/著
著者名ヨミ オタベ,ユウジ
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑205399181288.4/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田部 雄次

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000187135
書誌種別 図書
書名 四代の天皇と女性たち   文春新書 273
書名ヨミ ヨンダイ ノ テンノウ ト ジョセイタチ(ブンシュン シンショ)
著者名 小田部 雄次/著
著者名ヨミ オタベ,ユウジ
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.10
ページ数 225p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660273-X
分類記号 288.4
内容紹介 明治、大正、昭和、平成の天皇と皇室の女性たち。とかくタブー視されていた数々の事実とエピソードの陰から浮かび上がる歴史の姿。
件名1 皇室

(他の紹介)目次 先人はこうして「地ならし」した―構造主義前史
始祖登場―ソシュールと『一般言語学講義』
「四銃士」活躍す(フーコーと系譜学的思考
バルトと「零度の記号」
レヴィ=ストロースと終わりなき贈与
ラカンと分析的対話)
(他の紹介)著者紹介 内田 樹
 1950年東京生まれ。東京大学文学部卒。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程中退。同大学助手を経て、現在、神戸女学院大学文学部総合文化学科教授。専門はフランス現代思想、映画論、武道論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。