検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本のはじける芽  子どもの詩にそうて   国土新書 12

著者名 国分 一太郎/著
著者名ヨミ コクブン,イチタロウ
出版者 国土社
出版年月 1966


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001717032375/コ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.8 375.8

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000108984
書誌種別 図書
書名 日本のはじける芽  子どもの詩にそうて   国土新書 12
書名ヨミ ニホン ノ ハジケル メ(コクド シンシヨ)
副書名 子どもの詩にそうて
副書名ヨミ コドモ ノ シ ニ ソウテ
著者名 国分 一太郎/著
著者名ヨミ コクブン,イチタロウ
出版者 国土社
出版年月 1966
ページ数 211p
大きさ 18cm
分類記号 375.8

(他の紹介)内容紹介 日本人の代表的宗教・神道の神々を祀る神社の起源と縁起・祭神・御神徳等が一読してわかる―神社巡りに最適の書。北海道から沖縄まで、主要な神社95社を厳選し、わかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 神社を知るためのQ&A―「はじめに」に代えて
1 北海道・東北篇
2 関東篇
3 信越・北陸篇
4 東海篇
5 京都篇
6 近畿篇
7 中国・四国篇
8 九州・沖縄篇
(他の紹介)著者紹介 菅田 正昭
 1945年、東京都生まれ。学習院大学法学部政治学科卒業。業界紙記者を経て、現在は著述業。特に宗教史家としてこの分野の著作には定評がある。また、71年5月から73年12月まで伊豆諸島最南端の東京都青ヶ島村の役場に庶務民生係として勤務。90年9月から93年7月までは同役場助役として行政に携わる。現在はホームヘルプのボランティア活動にも従事。日本民俗学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。