検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シッダルタ   岩波文庫 32-435-6

著者名 ヘッセ/作
著者名ヨミ ヘッセ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里006794564943.7/ヘ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヘッセ 手塚 富雄

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000289874
書誌種別 図書
書名 シッダルタ   岩波文庫 32-435-6
書名ヨミ シッダルタ(イワナミ ブンコ)
著者名 ヘッセ/作   手塚 富雄/訳
著者名ヨミ ヘッセ テズカ,トミオ
出版者 岩波書店
出版年月 2011.8
ページ数 211p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-324356-5
ISBN 978-4-00-324356-5
分類記号 943.7

(他の紹介)内容紹介 28種類に及ぶ画仙紙のにじみ方や書き味を徹底比較。さらに、紙の特性を最大限に活かした使いこなし術を明快に説き明かす。これまで同じ紙ばかり使っていた人も、この一冊で書表現の幅がグンと広がる。
(他の紹介)目次 第1章 紙の基礎知識(紙の歴史
紙の特殊性
画仙紙の製法 ほか)
第2章 中国産画仙紙使いこなし(紅星牌・単宣
紅星牌・重単宣
紅星牌・二層夾宣 ほか)
第3章 日本産画仙紙使いこなし(純楮―因州産手漉画仙
純雁皮―因州産手漉画仙
純三椏―伊予産手漉画仙 ほか)
第4章 紙扱いの注意点(画仙紙の保存)
(他の紹介)著者紹介 堀 久夫
 1946年、東京都に生まれる。小学生の頃より書に親しむ。故・伊賀上翠峰に学ぶ。現在、墨翠会副会長、(社)日本書道院監事・一科審査会員、(社)全日本書道連盟会員を勤めるかたわら、書評論などを発表している。号は雅峯(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。