蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
東ヨーロッパのゆくえ 丸善ライブラリー 059
|
著者名 |
金山 宣夫/著
|
著者名ヨミ |
カナヤマ,ノブオ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1992.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002206506 | 302.3/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000429462 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
東ヨーロッパのゆくえ 丸善ライブラリー 059 |
書名ヨミ |
ヒガシ ヨーロッパ ノ ユクエ(マルゼン ライブラリー) |
著者名 |
金山 宣夫/著
|
著者名ヨミ |
カナヤマ,ノブオ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
1992.8 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-621-05059-1 |
分類記号 |
302.3
|
内容紹介 |
激変のさなかにある東側世界はどこへゆこうとしているのか? 経済改革を中心に宗教、民族、ポルノ、酒、闇経済を縦横に語る生活文化論の中から、ロシア・東欧の現在がみえてくる。 |
件名1 |
ヨーロッパ(東部)
|
(他の紹介)内容紹介 |
メダカにアメリカザリガニにナマズ、アメンボ、ゲンゴロウ…いっぱいのいきもの、それに子ども達が集まるエネルギッシュな夏の池。この池では…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
塩野 米松 1947年秋田県角館町生まれ。東京理科大学卒業。作家。各地を旅して歩き、職人や魚師などの聞き書きを中心に発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 村上 康成 1955年岐阜県生まれ。創作絵本をはじめ、ワイルド・ライフ・アート、オリジナルグッズなどのグラフィック関連やエッセイ等で独自の世界を幅広く展開している。「水ぎわ族」を自称する自然派アーティスト。1986、88、89年ボローニャ国際児童図書展グラフィック賞、1991年ブラチスラバ世界絵本原画展金牌など受賞を重ねる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ