蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
仏心の俳句 わが俳人伝記抄
|
著者名 |
村上 護/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,マモル |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
1992.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601001514 | 911.3/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000420764 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
仏心の俳句 わが俳人伝記抄 |
書名ヨミ |
ブッシン ノ ハイク |
副書名 |
わが俳人伝記抄 |
副書名ヨミ |
ワガ ハイジン デンキショウ |
著者名 |
村上 護/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,マモル |
出版者 |
佼成出版社
|
出版年月 |
1992.3 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-333-01558-8 |
分類記号 |
911.362
|
内容紹介 |
尾崎放哉、種田山頭火ら、14人の「仏心の俳句」を作者の境涯と共に理解する。仏教を通じて真諦をつかむために日々努力し、俳句という形式を通して何かを表現しようとした俳人たちの列伝。 |
件名1 |
俳人
|
(他の紹介)内容紹介 |
かえるになったばかりのピョン。ぼくのお母さんは、どこ?ぼくの仲間は、だれ?ぼくって、なにがえる?…ちいさなかえるの冒険の始まりです。よみきかせなら4歳から。ひとりよみなら小学校低学年から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
串井 てつお 1965年、広島県生まれ。兵庫県神戸市在住。京都市立芸術大学美術学部美術科卒業。現在、読売新聞大阪本社でデザイナーとして勤務。『トカゲのすむしま』で、第19回講談社絵本新人賞受賞。かえるを題材にした作品で、2001年度ボローニャ国際児童図書展原画展で入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ