検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末武家の回想録   角川ソフィア文庫 I158-1

著者名 柴田 宵曲/編
著者名ヨミ シバタ,ショウキョク
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008261620210.5/バ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000668839
書誌種別 図書
書名 幕末武家の回想録   角川ソフィア文庫 I158-1
書名ヨミ バクマツ ブケ ノ カイソウロク(カドカワ ソフィア ブンコ)
著者名 柴田 宵曲/編
著者名ヨミ シバタ,ショウキョク
出版者 KADOKAWA
出版年月 2020.10
ページ数 570p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-400600-6
ISBN 978-4-04-400600-6
分類記号 210.58
内容紹介 武士の日常生活、江戸の習俗、城中での規則、幕末の留学や外交、薩英戦争での英軍艦内でのやり取り、大政奉還・戊辰戦争…。大名から御家人まで、江戸時代の武士たちが、明治維新後に明かした回顧談。
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 武士
書誌来歴・版表示 「幕末の武家」(青蛙房 昭和40年刊)の改題

(他の紹介)内容紹介 「金田一さん、事件です」日本一の名探偵の生みの親―。綾辻行人、有栖川有栖、岩井志麻子、北村薫、森村誠一、岩井俊二、CLAMPが熱く語る。最前線の創作者を刺激してやまない作家の魅力にせまる―新生ガイドブック。
(他の紹介)目次 成城学園―「ヨコミゾ作品事件現場跡」を歩く(泉麻人)
金田一耕助を追いきれなかった岡山の旅(岩井志麻子)
横溝正史に捧ぐ(対談・横溝作品は知的レジャーランド(森村誠一・綾辻行人)
対談・横溝正史がある限り、日本は大丈夫(北村薫・有栖川有栖)
横溝正史的なものも、いつかはやりたい(恩田陸)
横溝正史に関するニ、三の事柄(小川勝己)
金田一さんはちょっと意地悪!?(CLAMP)
映画『犬神家の一族』との出会いがすべての始まり(岩井俊二)
横溝作品の死体の美しさ(乙一))
名探偵金田一耕助(『犬神家の一族』を読んで(上野正彦)
小説・幽霊座(横溝正史)
読切漫画・百日紅の下には(ささやななえこ))
横溝正史の世界(横溝正史と江戸川乱歩、その歴史的な出会い(山前譲)
父・横溝正史のこと(横溝亮一)
金田一耕助はなお消えず(横溝正史))

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。