蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ここを直せば強くなる NHK将棋講座による マン・ツー・マン・ブックス
|
著者名 |
青野 照市/著
|
著者名ヨミ |
アオノ,テルイチ |
出版者 |
山海堂
|
出版年月 |
1983.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000436824 | 796/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000269256 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ここを直せば強くなる NHK将棋講座による マン・ツー・マン・ブックス |
書名ヨミ |
ココ オ ナオセバ ツヨク ナル(マンツーマン ブックス) |
副書名 |
NHK将棋講座による |
副書名ヨミ |
エヌエイチケー ショウギ コウザ ニ ヨル |
著者名 |
青野 照市/著
ジョン・フェアベアン/訳
|
著者名ヨミ |
アオノ,テルイチ |
出版者 |
山海堂
|
出版年月 |
1983.10 |
ページ数 |
304p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
796
|
件名1 |
将棋
|
(他の紹介)内容紹介 |
神武天皇は応神天皇と同一人物だった!?「先代旧事本紀」の記述をまず信じることから始めた筆者が、「記・紀」との比較で古代人が語り伝えた記録の謎解きに挑む。 |
(他の紹介)目次 |
饒速日命は崇神天皇 卑弥呼は天道日女命 倭国大乱と崇神天皇東征 纏向遺跡は崇神・垂仁・景行天皇の三代の都 日本書紀に記された銅鐸の記憶 野見宿禰と埴輪の起源 古代出雲は北部九州の筑後川北岸にあった 天孫降臨は筑後川の南から北への進攻 神武天皇と応神天皇の同一性 タラシ王朝は近江出自〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
梶原 大義 1941年、大分県日田市に生まれる。1964年、九州大学理学部生物学科卒。大鵬薬品工業(株)入社。1983年、大阪大学蛋白質研究所入所。1984年、大塚製薬(株)入社。2001年、大塚製薬(株)定年退職。この間、一貫して医薬品の研究・開発に従事。大塚製薬顧問、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ