蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 006783369 | 209/ム/7 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000494033 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
学研まんが世界の歴史 7 |
書名ヨミ |
ガッケン マンガ セカイ ノ レキシ |
多巻書名 |
西ヨーロッパの成立とカール大帝 |
著者名 |
ムロタニ ツネ象/案・構成・まんが
長澤 和俊/監修
|
著者名ヨミ |
ムロタニ,ツネゾウ ナガサワ,カズトシ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1995.7 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-05-200586-4 |
分類記号 |
209
|
件名1 |
世界史
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、人間とはどんな特殊な生物であり、その特殊性がどのような条件のもとで出現してきたのかを、いわゆるオーソドックスな人類学の見方とは、少し異なる視点から論じている。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 ヒトという不思議な生物(ヒトは他の生物と何が異なるのか 生活史戦略とおばあさんの進化 ヒトには「おばあさん」が存在する 認知的贅沢) 第2部 「脳」がヒトをつくった(現生人類はいかに人間圏をつくったか アウト・オブ・アフリカ そしてわれわれはどこへ行くのか) 第3部 進化、言葉、ヒトゲノム(人類はどのように歩んできたのか 小鳥の音声コミュニケーションと人間言語 ヒトゲノムと類人猿ゲノムの比較から人間の独自性を探る) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ