蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 003388576 | 754/タ/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代 公家
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000590554 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
作ってたのしくあそぶ 3 |
書名ヨミ |
ツクッテ タノシク アソブ |
多巻書名 |
シカクで作ってあそぼう |
著者名 |
滝口 明治/作・絵
|
著者名ヨミ |
タキグチ,アキハル |
出版者 |
リブリオ出版
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-89784-654-4 |
分類記号 |
754.9
|
内容紹介 |
身の回りにある材料を使ってかんたんにできる動物や遊び道具の作り方を、イラストで紹介するシリーズ。3巻は、スノーボード、スペースシャトル、ひっくりカエルなど、四角い形を用いた楽しい15作品を掲載。実物大型紙付き。 |
著者紹介 |
1931年生まれ。造形作家。マンガやイラストも手がける。著書に「段ボールが動くよ」「恐竜20」「スプーン彫刻」ほか。 |
件名1 |
紙工芸
|
(他の紹介)内容紹介 |
「21世紀の戦争」がはじまっている―新戦術・新兵器、依然続く核の拡散、各国・各地域の紛争、日本の「有事」すなわち戦争への傾斜などを、市民の立場から平易に解説し、「人間の安全保障」を提起する。アジア太平洋戦争から現在、将来までをあつかう軍事・安全保障のコンパクトな総合辞典。 |
(他の紹介)目次 |
1 我々はどこから来たのか?―現代史の原型 敗戦・占領・再軍備(軍国主義 戦争指導 加害と被害 ほか) 2 我々は何者であったのか?―東西対立下の日本と世界 20世紀後半(憲法の誓約とその変質過程の検証 戦後日本の外交・安全保障政策 自衛隊と法 ほか) 3 我々はどこへ行くのか?―現状と展望 21世紀に向けて(グローバル化と取り残される人々 冷戦後の軍隊・軍事力の現状 兵器開発と新技術・戦術 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
前田 哲男 1938年生れ。ジャーナリストを経て、現在、東京国際大学国際関係学部教授。専門は軍事・安全保障論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ