検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

僕が医者として出来ること   講談社ニューハードカバー

著者名 山崎 章郎/著
著者名ヨミ ヤマザキ,フミオ
出版者 講談社
出版年月 1995.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002948685498.1/ヤ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000502028
書誌種別 図書
書名 僕が医者として出来ること   講談社ニューハードカバー
書名ヨミ ボク ガ イシャ ト シテ デキル コト(コウダンシャ ニュー ハードカバー)
著者名 山崎 章郎/著
著者名ヨミ ヤマザキ,フミオ
出版者 講談社
出版年月 1995.11
ページ数 235p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-264005-8
分類記号 498.14
内容紹介 病院は医者が絶対者なのではない。あくまでも主役は患者さんなのだ。さまざまな死のプロセスを見ることで人生そのものを感じとってきた著者が、「これからの医者のあり方」を提言する。
著者紹介 1947年福島県生まれ。千葉大学医学部卒業。東京小金井市の聖ヨハネ会総合病院桜町病院ホスピス科部長。著書に「病院で死ぬということ」「安らかに死ぬということ」などがある。
件名1 医師
件名2 ホスピス

(他の紹介)内容紹介 漱石の名作の冒頭を飾る四国は松山を走る“坊っちゃん列車”。敗戦直後の激動期を舞台に繰り広げられるかまたき少年たちの喧嘩と淡い恋。傑作青春小説。
(他の紹介)著者紹介 敷村 良子
 作家。1961年愛媛県松山市生まれ。放送大学卒業。コピーライターを経て95年「がんばっていきまっしょい」で第4回坊っちゃん文学賞大賞受賞。現在、新潟市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。