蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004254041 | 909/ズ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000174864 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
図説子どもの本・翻訳の歩み事典 |
書名ヨミ |
ズセツ コドモ ノ ホン ホンヤク ノ アユミ ジテン |
著者名 |
子どもの本・翻訳の歩み研究会/編
|
著者名ヨミ |
コドモ ノ ホン ホンヤク ノ アユミ ケンキュウカイ |
出版者 |
柏書房
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
398p 図版14p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7601-2189-7 |
分類記号 |
909
|
内容紹介 |
明治期以来、子どもたちに読みつがれてきた翻訳児童文学を時代の流れに沿って通観。時代解説、作品解説、テーマ別コラムに加え、300点以上に及ぶ書影等と美しいカラー口絵で構成。文学の本質を問い返す、新しい試み。 |
件名1 |
児童文学-歴史
|
件名2 |
翻訳文学-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
翻案、抄訳、再話、完訳、超訳―文学の本質を問い返す、新しい試み。明治期以来、日本の子どもたちに読み継がれてきた翻訳児童文学を、時代の流れに沿って通観。時代解説、作品解説(総数962点)、テーマ別コラムに加え、300点以上に及ぶ書影等と美しいカラー口絵で構成。「見て読んで」楽しみながら作品理解が深まる内容。巻末に作品解説索引(作品名・書名・雑誌名索引、著者名・原作者名索引、翻訳者名索引)と記事索引が付く。 |
(他の紹介)目次 |
1 児童文学をめぐって 2 翻訳児童文学の歩み(子どもの文学の誕生 成長する子どもの文学 花開く時代 広がる子どもの本 戦争をはさんで 「近代」から「現代」へ 「現代」への出発 変化の波:「紙上シンポジウム」子どもの本の翻訳・そのありかたを考える) 3 翻訳児童文学データ集(世界の児童図書賞 翻訳児童文学はどの程度出版されてきたか 子どもたちはどのように翻訳作品を読んできたか) 4 翻訳児童文学関連施設紹介 5 翻訳児童文学出版年表 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ