検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

友  時代小説書下ろし  蛇杖院かけだし診療録 祥伝社文庫 は21-3

著者名 馳月 基矢/著
著者名ヨミ ハセツキ,モトヤ
出版者 祥伝社
出版年月 2022.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008681207913.6/ハセ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

馳月 基矢
733 733
木版画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000833414
書誌種別 図書
書名 友  時代小説書下ろし  蛇杖院かけだし診療録 祥伝社文庫 は21-3
書名ヨミ トモ(ショウデンシャ ブンコ)
副書名 時代小説書下ろし
副書名ヨミ ジダイ ショウセツ カキオロシ
著者名 馳月 基矢/著
著者名ヨミ ハセツキ,モトヤ
出版者 祥伝社
出版年月 2022.9
ページ数 339p
大きさ 16cm
ISBN 4-396-34840-3
ISBN 978-4-396-34840-3
分類記号 913.6
内容紹介 蛇杖院の蘭方医鶴谷登志蔵が消えた。深川に出没した毒の薬売り「黒暖簾」だと疑われたのだ。事件の背後に登志蔵を陥れるものの存在を知った見習い医長山瑞之助は、必死にその行方を追う。そして4年前の悲劇が明らかに…。

(他の紹介)目次 はがき・便せんで楽しむ(身近なものに木版画を
文字を生かした版画)
蔵書票・カレンダーで遊ぶ(木版画びっくり活用法)
画材と技法のQ&A
(他の紹介)著者紹介 伊藤 卓美
 1946年宮城県登米町にて父悌三、母ふみの三男として生まれる。1967年東京の荻窪ポルテニヤにて木版画の初個展。1968年法政大学経済学部卒業。1979年東京の新宿小田急百貨店にて個展(以降、隔年で新作展を開催)。1980年日本版画会(日版会)の会員となる。日本青年館ギャラリーにて個展。1983年アメリカ・セーラム市ピーボディー博物館に作品23点が収蔵される。1986年東京の丸善日本橋店にて現代秀作木版画展出品(以降毎年)。1988年日本版画会展にて文部大臣奨励賞受賞。1996年賢治生誕100年記念に「木版摺り賢治歌留多」を制作。以降、「花の歌留多」「郷土玩具いろは歌留多」制作。2000年郵政省の依頼によりふるさと切手「秩父夜祭り」制作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 序   9-26
2 燃える粉   27-75
3 切るか否か   76-140
4 今、できること   141-221
5 誰がための真実   222-339
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。