蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめてみようアマチュア無線 ハムの免許と開局方法 ハム入門シリーズ CQ books
|
著者名 |
丹羽 一夫/著
|
著者名ヨミ |
ニワ,カズオ |
出版者 |
CQ出版
|
出版年月 |
2002.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 800473175 | 547.6/ニ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000174121 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめてみようアマチュア無線 ハムの免許と開局方法 ハム入門シリーズ CQ books |
書名ヨミ |
ハジメテ ミヨウ アマチュア ムセン(シーキュー ブックス) |
副書名 |
ハムの免許と開局方法 |
副書名ヨミ |
ハム ノ メンキョ ト カイキョク ホウホウ |
著者名 |
丹羽 一夫/著
|
著者名ヨミ |
ニワ,カズオ |
出版者 |
CQ出版
|
出版年月 |
2002.5 |
ページ数 |
143p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7898-1320-7 |
分類記号 |
547.61
|
内容紹介 |
初心者を対象に、アマチュア無線の入門から実際の運用にいたるまで、ハムの楽しさをわかりやすく紹介するシリーズ。2巻では、実際にハムの免許を取る方法から、アマチュア無線局開局のために必要なことをわかりやすく紹介。 |
件名1 |
アマチュア無線
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、アマチュア無線の従事者免許はどのようにして取ればよいか、また実際にハム局を開局するための手順から、実際に交信をはじめ、いろいろなハム仲間と楽しく過ごす一年間を、ハム子さん、ハム夫さんという主人公を例に紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1話 JARDの養成課程講習会で従免をゲットしよう 第2話 日本無線協会の国家試験は自分で勉強して挑戦だ 第3話 無線機やアンテナを用意して開局申請をするまで 第4話 シャック作りから第一声を発するまで 第5話 免許を手にしてから最初の1年間の二人 第6話 生かそう法規と無線工学、受験勉強で覚えたこと |
(他の紹介)著者紹介 |
丹羽 一夫 1936年埼玉県に生まれる。1955年アマチュア無線局JA1AYO開局。1962年中央大学工学部卒業。1964年(社)共同通信社に入社。1969年CQ ham radio編集長。1973年(株)化研に入社。1979年フリーとなり現在に至る。1980年(社)日本アマチュア無線連盟・理事。1996年(社)日本アマチュア無線連盟・副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ