検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代建築再見 上巻 生き続ける街角の主役たち  

著者名 山口 広/文
著者名ヨミ ヤマグチ,ヒロシ
出版者 建築知識
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601516370523.1/ヤ/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.69 498.69
498.69 498.69

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000553681
書誌種別 図書
書名 近代建築再見 上巻 生き続ける街角の主役たち  
書名ヨミ キンダイ ケンチク サイケン
副書名 生き続ける街角の主役たち
副書名ヨミ イキツズケル マチカド ノ シュヤクタチ
著者名 山口 広/文   日大山口研究室/文   宮本 和義/写真
著者名ヨミ ヤマグチ,ヒロシ ニチダイ ヤマグチ ケンキュウシツ ミヤモト,カズヨシ
出版者 建築知識
出版年月 1997.12
ページ数 263p
大きさ 30cm
ISBN 4-7678-0022-6
分類記号 523.1
内容紹介 あなたの街にも眠っている、心温まる建物を探しに出かけませんか。日本の国土の多様さと無名の建築が持つ物語を伝える写真とエッセイ。88年刊に増補し二分冊化。上巻は東日本中心に29件を収録する。
著者紹介 1925年東京都生まれ。建築史家。工学博士。日本大学名誉教授。「建築家安井武雄の研究」に於いて日本建築学会賞受賞。著書に「ドイツ表現派の建築」など。
件名1 建築-日本
件名2 近代建築
書誌来歴・版表示 1988年刊の改訂

(他の紹介)内容紹介 もう二度と我が家で出会わないために。殺虫剤に頼らなくてもゴキブリは限りなくゼロにできる。
(他の紹介)目次 なぜゴキブリのことを知ってほしいのか
第1節 基礎編 ゴキブリを知る(なぜ家の中にいるの?
どこから来てどうやって増えるの?
疾病とゴキブリ、ゴキブリは本当に汚いの?)
第2節 実践編 ゴキブリを駆除する(家庭でできるゴキブリゼロ作戦
プロがつくるゴキブリゼロ環境)
第3節 上級編 ゴキブリを学ぶ(ゴキブリ雑学ノート
ゴキブリ心理学)
(他の紹介)著者紹介 青木 皐
 1943年兵庫県生まれ。Ph.D.(Biomedical Science)。1975年生物制御企業にて昆虫・微生物制御の研究に従事。82年神戸大学医学部研究生を経て、90〜91年神戸大学医学部(医動物学教室)非常勤講師。93〜95年東京大学医学部研究員。95〜98年東京大学総合研究博物館客員研究員(医学部門)。現在、(株)コントロール・ラボ代表取締役・生物医学研究所所長および医療法人愛仁会看護助産専門学校講師(微生物学)を務めるかたわら、食品企業・病院から個人の生活環境まで安全で清潔な環境品質づくりのための生物制御に取り組み、テレビ・ラジオ出演、講演と活躍中。神戸市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。