検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

おしゃらく  

著者名 葛西おしゃらく保存会/演奏
著者名ヨミ カサイ オシャラク ホゾンカイ
出版者 エム・レコード
出版年月 20181128


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中271031882C33/カ/CD成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジャズ レコード音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000419360
書誌種別 図書
書名 なまえをかえましょ!まほうのはさみ   ことばって、たのしいな!
書名ヨミ ナマエ オ カエマショ マホウ ノ ハサミ(コトバ ッテ タノシイナ)
著者名 内田 麟太郎/作   中谷 靖彦/絵
著者名ヨミ ウチダ,リンタロウ ナカヤ,ヤスヒコ
出版者 くもん出版
出版年月 2012.10
ページ数 93p
大きさ 22cm
ISBN 4-7743-2116-5
ISBN 978-4-7743-2116-5
分類記号 913.6
内容紹介 なぞの生物ハサミ・ムシにもらった魔法のはさみ。ともくんは、「ことばを切るはさみ」で動物園をすくえるのか? ことばへの興味・関心を高める、日本語のもつ魅力がたっぷりつまった楽しいおはなし。
著者紹介 1941年福岡県生まれ。作家・詩人。「うそつきのつき」で小学館児童出版文化賞、「がたごとがたごと」で日本絵本賞受賞。ほかの作品に「ようちえんがばけますよ」など。

(他の紹介)内容紹介 ジャズ評論家がライナー・ノーツにつづったジャズ・ヴォーカルの貴重な名盤集。フランク・シナトラ、ナット・キング・コール、エラ・フィッツジェラルド、ビリー・ホリデイ、カーメン・マックレエらの生い立ちから個性、スタイルまで触れていて、歌手をトータルに知る手引きにもなる。バックはオスカー・ピータースン、アート・ファーマー、ハービー・マンなど錚々たるジャズメンで、スタンダードな名曲ぞろい。ジャズ初心者にはとっつきやすい一冊。
(他の紹介)目次 ミスター・トップ・ハット(フレッド・アステア)
チェット・ベイカー・シングス&プレイズ(チェット・ベイカー)
ラヴ&ピース/トリビュート・トゥ・ホレス・シルヴァー(ディー・ディー・ブリッジウォーター)
ディア・エラ(ディー・ディー・ブリッジウォーター)
恋の如く(アン・バートン)
エヴリシングス・カミング・アップ・ロージー(ローズマリー・クルーニー)
ヴォーカル・クラシックス&ピアノ・クラシックス(ナット・キング・コール)
君を想いて(ナット・キング・コール)
恋こそはすべて(ナット・キング・コール)
コールラテンを歌う(ナット・キング・コール)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 大橋 巨泉
 1934年、東京都に生まれる。早稲田大学を中退。ジャズ評論家、放送作家を経て日本テレビ系「11PM」で司会者として活躍。「クイズダービー」「世界まるごとHOWマッチ」「巨泉のこんなモノいらない!?」などの高視聴率番組を手掛ける。1990年、セミ・リタイア宣言。2001年、参議院議員に民主党比例区1位で当選。2002年1月、辞職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩浪 洋三
 1933年、愛媛県に生まれる。松山商科大学を卒業。「スイング・ジャーナル」編集長を経て、1965年、フリーに。音楽評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

1 高砂(そうだい節)
吉野政五郎
2 木更津(そうだい節)
高橋八五郎
3 白枡粉屋
長谷川米吉
4 新川地曳
長谷川米吉
5 細田の川
岩田栄吉
6 髭題目
鈴木きん
7 日蓮記
峰崎佐吉
8 宮谷坂
御前正雄
9 世直し
小川金蔵
10 鉄火節
藤代伝八
11 ねんねん子守
小川金蔵
12 よかよか飴屋 (鈴木主水)
高橋八五郎
13 念仏?新川地曳
春江町念仏講中
14 坊さま
葛西おしゃらく保存会連中
15 つけた
榎本とし、小泉安太郎
16 どんどん
山岡しち、他
17 盆はうれしい
吉田ます
18 源法寺
榎本とし、小泉安太郎
19 これさま
山岡しち、他
20 田植え唄
須賀かね
21 地形唄 一つ打ち?二つ打ち
葛西地元連中
22 木下
当代島有志
23 当代島の船唄
小川金蔵
24 朝の出がけ
榎本とし
25 二上り甚句
吉田ます
26 相馬中村
当代島有志
27 ちょいな節
当代島有志
28 いっちゃさ節
榎本とし、小泉安太郎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。