検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アインシュタイン・セオリー   ハヤカワ文庫 NV 1189

著者名 マーク・アルパート/著
著者名ヨミ マーク アルパート
出版者 早川書房
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部004637617933.7/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーク・アルパート 横山 啓明
440 440
宇宙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000804959
書誌種別 図書
書名 アインシュタイン・セオリー   ハヤカワ文庫 NV 1189
書名ヨミ アインシュタイン セオリー(ハヤカワ ブンコ エヌヴイ)
著者名 マーク・アルパート/著   横山 啓明/訳
著者名ヨミ マーク アルパート ヨコヤマ,ヒロアキ
出版者 早川書房
出版年月 2008.12
ページ数 554p
大きさ 16cm
ISBN 4-15-041189-3
ISBN 978-4-15-041189-3
分類記号 933.7

(他の紹介)内容紹介 日本酒が面目を一新している。とりわけ二十一世紀に入って、日本酒コンテストの上位ランキングに続々と新顔が登場してきた。なぜだろうか。日本酒の今日があるのは、心ある先駆者たちの努力のたまものだが、そうした工夫や努力が、いまや日本各地で行われるようになってきたのだ。自ら杜氏を兼ねる蔵元や醸造学科を出た若い跡継ぎたちの挑戦、新たな酵母の開発、無農薬・有機農法による酒米栽培など、日本の醸造界は大きく変貌しようとしている。
(他の紹介)目次 挑戦する蔵元たち(蔵元とは何か
蔵元自らが造る酒
蔵元兼杜氏 ほか)
日本酒を新しくしたもの(兄弟で酒造り
新酵母の歩み
めざすはフルーティ ほか)
個性豊かな日本酒新世紀(コンクール一位を競う
最新設備の仕込み蔵
音楽蔵の成果 ほか)
(他の紹介)著者紹介 稲垣 真美
 1926年、京都生まれ。東京大学大学院美学専攻課程修了。1965年、「苦を紡ぐ女」が直木賞候補となり作家の道へ。70年代末から全国の優秀地酒の発掘に努め、日本酒の動静にも詳しい。79年以来、全国日本酒コンテスト審査員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。