蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
子どもをいじめるな 文春新書 241
|
著者名 |
梶山 寿子/著
|
著者名ヨミ |
カジヤマ,スミコ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 004249223 | 367.6/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
猫にご用心 : 知られざる猫文学の…
ウィリアム・ボー…
アーサー王の世界7
斉藤 洋/作
アーサー王の世界6
斉藤 洋/作
かじ屋と妖精たち : イギリスの昔…
脇 明子/編訳
アーサー王の世界5
斉藤 洋/作
Nate the great an…
Sharmat,…
Ký hiệu bốn …
Doyle,Ar…
アーサー王の世界4
斉藤 洋/作
アーサー王の世界3
斉藤 洋/作
Head Kid
ディビッド・バデ…
Nate the Great an…
Sharmat,…
Christmas in Came…
Osborne,…
Monday with a mad…
Osborne,…
Dragon of the red…
Osborne,…
Winter of the Ice…
Osborne,…
Night of the new …
Osborne,…
Soccer on Sunday …
Osborne,…
Blizzard of the b…
Osborne,…
Season of the San…
Osborne,…
Haunted castle on…
Osborne,…
Carnival at candl…
Osborne,…
Summer of the sea…
Osborne,…
High Time for Her…
Osborne,…
Dogs in the Dead …
Osborne,…
A crazy day with …
Osborne,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000173627 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
子どもをいじめるな 文春新書 241 |
書名ヨミ |
コドモ オ イジメルナ(ブンシュン シンショ) |
著者名 |
梶山 寿子/著
|
著者名ヨミ |
カジヤマ,スミコ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-660241-1 |
分類記号 |
367.6
|
件名1 |
児童虐待
|
(他の紹介)内容紹介 |
厚生労働省の調査によると、日本では一年間に三万人の児童が虐待されているという。そのうち、死んだり重傷を負った子どもは三千三百人である。驚くべき数だが、多くの専門家たちは、公的機関に通報されないままに闇から闇にほうむられていく児童虐待は、この何倍にものぼると見ている。なぜ、大人が子どもを虐待するのか。「虐待の連鎖」などの悲しむべき事実や、いじめられる子どもたちの精いっぱいの叫びを、インタビューを通じてあきらかにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 父の暴力に疲れた母を支えて(史穂さんの場合) 第2章 子どもの虐待とは何か 第3章 父、夫、息子から暴力を受けて(裕子さんの場合) 第4章 子どもの虐待の陰にひそむもの 第5章 わが子に手をあげた私(亜希さんの場合) 第6章 家庭の中の暴力が子どもに与える影響 第7章 父に対して抱いた殺意(里佳さんの場合) 第8章 犯罪へのプレリュード 第9章 母に暴力をふるう父、そして結婚した相手も、また(夏美さんの場合) 第10章 「鎖」を断ち切るために |
(他の紹介)著者紹介 |
梶山 寿子 1987年、神戸大学文学部卒業。TV局勤務の後、ニューヨーク大学大学院に留学し修士号取得。読売新聞米国現地版の記者を経てフリーランスジャーナリストになる。早くからドメスティック・バイオレンスなど家庭内の暴力問題に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ