検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

基本梵英和辞典  

著者名 B.B.ヴィディヤランカール/著
著者名ヨミ B B ヴィディヤランカール
出版者 東方出版
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町205244791829.8/キ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000173609
書誌種別 図書
書名 基本梵英和辞典  
書名ヨミ キホン ボンエイワ ジテン
著者名 B.B.ヴィディヤランカール/著   A.ヴィディヤランカール/著   中島 巌/著
著者名ヨミ B B ヴィディヤランカール A ヴィディヤランカール ナカジマ,イワオ
出版者 東方出版
出版年月 2002.4
ページ数 490p
大きさ 27cm
ISBN 4-88591-774-3
分類記号 829.883
内容紹介 古代インド哲学の現代的意義を探求する機関が、基本語の初歩の学習者に必須の梵語単語約8000をまとめる。名詞・代名詞・形容詞の格変化と動詞の活用表と、仏教ならびに仏教哲学の簡単な語彙集も付す。99年刊の改訂版。
件名1 サンスクリット-辞典

(他の紹介)内容紹介 初歩のサンスクリット学習者に役立つように作られた辞書。約八千の見出し語が収録。基本語と初歩のサンスクリット研究者に必須の単語はすべて網羅されている。
(他の紹介)著者紹介 ヴィディヤランカール,B.B.
 1931年、パンジャブ州に生まれる。グルクル・カングリ大学卒。デリー大学修士、サンスクリット専攻。アグラ大学・言語学博士。インド政府・中央ヒンディー語研究所ならびに中央ヒンディー語理事会勤務。専門は辞書編纂、言語教育、教材開発。1991年引退後、Sandhaanで、語学教材開発と講義に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヴィディヤランカール,A.
 1928年、西ウッタル・プラデシュ州に生まれる。グルクル・カングリ大学卒。現代言語学研究のためニューヨーク・コロンビア大学に留学。デリー大学哲学博士。1988年引退後、古代インド思想再検討のためSandhaan(根源の探究)設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 巌
 1934年、横浜に生まれる。一橋大学修士・社会学専攻。NHK放送文化研究所で放送学、開発途上国の発展とコミュニケーション・システムを研究。1975年、NHK退職。真言宗修験僧。豊受稲荷本宮・代表役員、法名・翠巌。訳書デュマツディエ著「余暇文明へ向かって」東京創元社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。