蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ポケット日中辞典 簡体字版
|
著者名 |
蘇 文山/監修
|
著者名ヨミ |
ソ,ブンサン |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207212028 | 823/ポ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000237523 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ポケット日中辞典 簡体字版 |
書名ヨミ |
ポケット ニッチュウ ジテン |
副書名 |
簡体字版 |
副書名ヨミ |
カンタイジバン |
著者名 |
蘇 文山/監修
王 萍/[ほか]編
|
著者名ヨミ |
ソ,ブンサン オウ,ヘイ |
出版者 |
三修社
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
7,776p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-384-04392-1 |
ISBN |
978-4-384-04392-1 |
分類記号 |
823.2
|
内容紹介 |
日常基本用語はもとより科学技術用語・社会科学用語および外来語まで広範に取り込み、見出し語約20000語を収録。日本語能力検定1級認定基準となる語もすべて掲載。中国語にはピンインで読み方を表示する。 |
件名1 |
中国語-辞典
|
(他の紹介)内容紹介 |
ブッシュ米大統領は、イラクを「悪の枢軸」と呼び、またも総攻撃の意図をちらつかせている。しかし―大統領。攻撃の命令を下す前に、ぜひともこの写真を見てほしい。劣化ウラン弾による白血病に苦しむ幼児の姿を。子ども専用墓地にえんえんと広がる小さな土饅頭を。頭部の欠損した無脳症児の閉じられぬ瞳を。 |
(他の紹介)目次 |
1 湾岸戦争から10年 2 小児病院白血病専門病棟 3 生活のなかの子ども 湾岸戦争から10年、イラクは今・劣化ウラン弾―もう一つの“核戦争”(初めてのイラク行 黒髪を失った少女 劣化ウラン弾 非武装地帯―DMZ 地上戦 砂漠のトマトとキノコ ベドウィン 子ども専用墓地 経済制裁の影響 アメリヤシェルター 白血病のサアド 少年の心に芽生える復讐心 ボロボロの机と教科書 誕生日を知らないムハンマド 七歳の少女ファーデル 子どもたちが死んでゆく バスラの病院 無脳症の新生児 それでもイラクを攻撃するのか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森住 卓 1951年生まれ。フォトジャーナリスト。基地、環境問題等をテーマに取材活動を行ってきた。1994年より世界の核実験場の被曝者を取材。5年にわたる旧ソ連セミパラチンスク核実験場の取材で、週刊現代「ドキュメント写真大賞」を受賞。99年に出版した『セミパラチンスク』(高文研)で日本ジャーナリスト会議特別賞、平和・協同ジャーナリスト基金奨励賞を受賞。98年より湾岸戦争で米英軍がイラクで使った劣化ウラン弾による人体への影響の取材を続け、外国人ジャーナリストとして初めてイラク・クウェート国境の非武装地帯に入り、『サピオ』『週刊プレーボーイ』『FRIDAY』などに作品を発表。99年、コソボの民族紛争でNATO軍が使用した劣化ウラン弾の被害についても取材をすすめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ