蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本史の謎は「地形」で解ける PHP文庫 た94-1
|
著者名 |
竹村 公太郎/著
|
著者名ヨミ |
タケムラ,コウタロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702733999 | 210.0/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000516659 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本史の謎は「地形」で解ける PHP文庫 た94-1 |
書名ヨミ |
ニホンシ ノ ナゾ ワ チケイ デ トケル(ピーエイチピー ブンコ) |
著者名 |
竹村 公太郎/著
|
著者名ヨミ |
タケムラ,コウタロウ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
2013.10 |
ページ数 |
379p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-569-76084-1 |
ISBN |
978-4-569-76084-1 |
分類記号 |
210.04
|
内容紹介 |
京都が日本の都となったのはなぜか。頼朝が狭く小さな鎌倉に幕府を開いたのはなぜか。日本全国の地形を熟知する著者が、歴史の専門家にはない独自の視点で日本史の様々な謎を解き明かす。 |
件名1 |
日本-歴史
|
件名2 |
日本-地理
|
書誌来歴・版表示 |
「土地の文明」(2005年刊)と「幸運な文明」(2007年刊)の改題,再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
「一見さんお断り」に憧れる馬鹿が後を絶たない。だったら、京都自体を一見さんお断りにしてしまえ!京都の魅力はそこにはない。京都がミステリーの舞台になるのは京おんながいるから。京都人はパンが好き。日本一こってりしてる京都のラーメン。怨霊はトモダチ。老舗や骨董と親しむのに肩書きなどいらない。だが心せよ。よそさんがうっかり京都人の領域に踏み込めば…。言葉の底、都のそちこちに封印された千二百年の魔と邂逅する。京都人も知らぬ京都人の謎を解く。気鋭の著者のもうとまらない第2弾。 |
(他の紹介)目次 |
言葉―千のイケズを持つ人種 パン―西陣ベーカリーの乱 京おんな―宿命的になんでもあり 魔―護ってあげたい 老舗―スキップで敷居を越えて 茶―利休殺し 骨董―お宝と呼ばないで 庭―極楽浄土で一服つけようか ラーメン―こってり進化論 観光―ガイジンだって知っている 「木」鎮守の森でドンジャラホイ 「本屋」書籍をめぐる風景の冒険 京への供物 |
(他の紹介)著者紹介 |
入江 敦彦 1961年、京都・西陣、髪結いの長男に生まれ、機の音に囲まれて育つ。多摩美術大学染織デザイン科卒業。MICHIKO LONDONコーディネーターを経て、91年渡英。『Esquire』『この映画がすごい!』『dancyu』など雑誌で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ