蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひとり歩けば 辻まことアンソロジー
|
著者名 |
辻 まこと/著
|
著者名ヨミ |
ツジ,マコト |
出版者 |
未知谷
|
出版年月 |
2011.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 006874077 | 914.6/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000318478 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひとり歩けば 辻まことアンソロジー |
書名ヨミ |
ヒトリ アルケバ |
副書名 |
辻まことアンソロジー |
副書名ヨミ |
ツジ マコト アンソロジー |
著者名 |
辻 まこと/著
柴野 邦彦/編
|
著者名ヨミ |
ツジ,マコト シバノ,クニヒコ |
出版者 |
未知谷
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-89642-361-7 |
ISBN |
978-4-89642-361-7 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
辻まことの山登りの舞台は、ヒマラヤでなくウラヤマだった。霧の裏側や森の迷路をさまよい、自分の孤独を完成させようとする旅であった…。「一日のオトカム」ほか、愛した山での暮らしや自然との交流を描いた全20篇を収録。 |
著者紹介 |
1914〜75年。詩人、画家。フリーのグラフィック・デザイナーとして文明批評的なイラストをはじめとする多くの作品を残し、山岳、スキーなどをテーマとした画文でも知られる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
この本のご案内役は、ふしぎな少女マータと、時間の化身ルタン(=コスモス教授)。このふたりで宇宙と地球、生命のふしぎという、深遠な科学の世界にいどみます。わたしたちの「いのち」は、いったいどこから来てどこへ行くのか、その壮大なドラマの始まりです。 |
(他の紹介)目次 |
シルル紀・デボン紀・石炭紀の部屋(岩と砂の大地を変えたもの はじめて太陽を浴びた者たち 上陸のための新たな武装 新しい天地・陸の大地 植物は増えつづけた ほか) デボン紀から二畳紀(ペルム紀)の部屋(たえず変化をつづける地球 陸へ向かう動物たち ユウステノプテロンの夢見たもの 上陸した動物は、その後どうなったか? めざましい、は虫類の発展 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
浜田 隆士 放送大学教授・東京大学名誉教授・福井県立恐竜博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西田 治文 中央大学理工学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ