蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ブリギッタ・森の泉 他一篇 岩波文庫 32-422-6
|
著者名 |
シュティフター/作
|
著者名ヨミ |
シュティフター |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004760096 | 943.6/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000244621 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ブリギッタ・森の泉 他一篇 岩波文庫 32-422-6 |
書名ヨミ |
ブリギッタ(イワナミ ブンコ) |
副書名 |
他一篇 |
副書名ヨミ |
ホカ イッペン |
著者名 |
シュティフター/作
宇多 五郎/訳
高安 国世/訳
|
著者名ヨミ |
シュティフター ウダ,ゴロウ タカヤス,クニヨ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-324226-1 |
ISBN |
978-4-00-324226-1 |
分類記号 |
943.6
|
(他の紹介)目次 |
ミツバチは、家畜として飼われている 江戸時代にはニホンミツバチが飼われていた 女王バチ、働きバチ、オスバチと巣のつくり 働きバチの仕事と一生 巣箱のつくりと養蜂の道具 飼育ごよみ さぁ、養蜂箱を注文しよう! 巣板のふやし方と日々の管理(内検) 病気やトラブルに気をつけて 8の字ダンスを観察しよう! いよいよミツの採集だ! 冬越しの仕方と春のふやし方 巣わかれの時期がやってきた おいしいハチミツいただきます! ロウソクづくりに挑戦だ! |
(他の紹介)著者紹介 |
よしだ ただはる 1946年北海道函館市生まれ。1969年玉川大学農学部卒業。現在、玉川大学学術研究所教授、農学博士。玉川大学学術研究所ミツバチ科学研究施設主任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) たかべ せいいち 1950年生まれ。東京デザインアカデミー卒業。JACA展銅賞など。書籍、雑誌表紙、広告のイラストレーション。「やまのじぞうさん」(架空社)で、2001年スロバキア、ブラティスラヴァ世界絵本原画展で金のリンゴ賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 荒野の村
5-61
-
宇多 五郎/訳
-
2 ブリギッタ
63-169
-
宇多 五郎/訳
-
3 森の泉
171-238
-
高安 国世/訳
前のページへ