蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 205579386 | 943/ヘ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
服部 | 005020946 | 943/ヘ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000616993 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
風に向かっての旅 |
書名ヨミ |
カゼ ニ ムカッテ ノ タビ |
著者名 |
ペーター・ヘルトリング/作
上田 真而子/訳
|
著者名ヨミ |
ペーター ヘルトリング ウエダ,マニコ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2003.5 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-03-726690-3 |
分類記号 |
943.7
|
内容紹介 |
第二次大戦で孤児になったベルント。混乱の中での異常な体験、恐怖。それはまた、少年にとって胸おどる冒険の日々でもあった。作者の少年時代が投影する物語。 |
著者紹介 |
1933年北ドイツ生まれ。新聞社、出版社勤務中から、詩や小説を発表。著書に「ヨーンじいちゃん」「ひとりだけのコンサート」など。 |
(他の紹介)著者紹介 |
フリッツ,ジーン 中国に派遣された宣教師夫妻の一人娘として1915年に漢口に生まれ、そこで13年間を過ごす。アメリカ史に残る人物の児童向け伝記を多数発表し、その分野の第一人者。リンカーン、ワシントン、フランクリンなどの伝記は、アメリカ図書館協会や議会図書館やスクールライブラリージャーナルなど多数の教育図書機関の選定図書に指定されている。1982年に発表した自伝作品『Homesick:My Own Story』は、ホーンブック賞とニューベリー賞のオーナーブックに選ばれた。その児童文学への長年にわたる多大な貢献に対して、アメリカ図書館協会から「ローラ・インガルス・ワイルダー賞」が贈られた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) デ・パオラ,トミー 1934年、コネティカット州生まれ。1976年『まほうつかいのノナばあさん』(ほるぷ出版)でコルデコット賞銀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 冨永 星 京都生まれ。京都大学理学部数理科学系を卒業。国立国会図書館司書、イタリア大使館のイタリア東方学研究所図書館司書、自由の森学園教員などを経て、現在は一般向け数学啓蒙書、ノンフィクションの翻訳者として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 阿川 尚之 1951年、東京都生まれ。慶応義塾大学教授。米国ジョージタウン大学スクール・オブ・フォーリン・サービス及びロースクール卒。外国法事務弁護士でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ