蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Voice of stone 聖なる石に出会う旅 Truth In Fantasyビジュアル版
|
著者名 |
須田 郡司/著
|
著者名ヨミ |
スダ,グンジ |
出版者 |
新紀元社
|
出版年月 |
1999.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 500405162 | 202.5/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000598462 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Voice of stone 聖なる石に出会う旅 Truth In Fantasyビジュアル版 |
書名ヨミ |
ヴォイス オブ ストーン(トゥルース イン ファンタジー ビジュアルバン) |
副書名 |
聖なる石に出会う旅 |
副書名ヨミ |
セイナル イシ ニ デアウ タビ |
著者名 |
須田 郡司/著
浅香 敦子/編集
奥村 展之/編集
新紀元社編集部/編集
|
著者名ヨミ |
スダ,グンジ アサカ,アツコ オクムラ,ノブユキ シンキゲンシャ ヘンシュウブ |
出版者 |
新紀元社
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数 |
160p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-88317-760-2 |
分類記号 |
202.5
|
内容紹介 |
聖なる場所には、必ずといっていいほど、人間によって崇められ、信仰されてきた石や岩が数多く残っている。聖なる石の発する「沈黙の声」に耳を傾けた写真集。 |
著者紹介 |
1962年群馬県生まれ。琉球大学法文学部史学科、東京写真専門学校卒業。88年から94年まで『フォト霊通信』を発行。 |
件名1 |
遺跡・遺物
|
件名2 |
巨石記念物
|
件名3 |
岩石
|
(他の紹介)内容紹介 |
小4のときバーラという女王バチを観察し、母バチの行動に大きな愛を感じた。小5のとき次々生まれる「疑問」と「大発見」に、ますますハチに夢中になった。小6のとき園子という女王バチとの出会い、そしてほろ苦い別れを経験した。この本は、1人の少年がアシナガバチを観察し続け、たくさんの疑問と発見と感動を書きつづった、心温まる観察日記です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ぼくとバーラの物語―コアシナガバチの観察(一九九八年五月〜一九九八年九月) 第2章 発見・疑問・また発見!―セグロアシナガバチの研究(一九九八年十一月〜一九九九年七月) 第3章 園子が飛んだ庭―アシナガバチから学ぶ(一九九九年十月〜二〇〇〇年九月) |
(他の紹介)著者紹介 |
中川 雄太 1988(昭和63)年、長野県に生まれる。長野県白馬村立白馬北小学校2年生のときに、「キアゲハの観察」で北安曇郡科学作品展金賞受賞。以後「コアシナガバチの観察」で1998年北安曇郡科学作品展金賞・1999年長野県学生科学賞作品展覧会優良賞、「アシナガバチから学ぶ」で2000年長野県学生科学賞作品展覧会優良賞など、小学校在学中に数々の賞を受賞。小学校卒業後、ニュージーランドのランギトト・カレッジ(RANGITOTO COLLEGE)に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ