検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代再発見   創元ライブラリ

著者名 上田 正昭/著
著者名ヨミ ウエダ,マサアキ
出版者 東京創元社
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町004190492210.3/ウ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 正昭
210.3 210.3
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000166874
書誌種別 図書
書名 古代再発見   創元ライブラリ
書名ヨミ コダイ サイハッケン(ソウゲン ライブラリ)
著者名 上田 正昭/著
著者名ヨミ ウエダ,マサアキ
出版者 東京創元社
出版年月 2002.3
ページ数 305p
大きさ 15cm
ISBN 4-488-07045-0
分類記号 210.3
件名1 日本-歴史-古代

(他の紹介)内容紹介 大和朝廷を主軸とした中央史観に依存して、地域それぞれに独自なる海上の道をとかく見のがし、謎を解く鍵を見落としてきた。本書は、学界の第一人者が東アジア世界の広い視野に立って、古代日本の実像を多角的に捉える。日本文化の底流を探り、渡来の文化が果たした役割の大きかったことを解明する。古代史ファン必読の書。
(他の紹介)目次 1 古代史の視点(歴史を求めるこころ
古代の虚と実 ほか)
2 神々の素顔(神道と固有信仰
調和の論理 ほか)
3 古典の背景(ことだまの世界
名乗りの源流 ほか)
4 渡来の文化(同質性と異質性
百済武寧王の誌石 ほか)
5 彼岸と此岸(沖縄のまつり
先島の御嶽 ほか)
(他の紹介)著者紹介 上田 正昭
 1927年生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学教授を経て大阪府立女子大学学長をつとめる。現在大阪府立中央図書館名誉館長・姫路文学館長・京都市学校歴史博物館長・高麗美術館長。京都大学名誉教授、文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。